• 短期ワークキャンプ
  • NICE-26Y-0201J
  • マレーシア
  • 2026/02/01(日)~2026/02/07(土)

マレーシアの農村生活を満喫!ワークより体験メインの初開催プログラムです☆

マレーシア
コード NICE-26Y-0201J
プログラム名 Ulu Tiram B
開催期間 2026/02/01(日)~2026/02/07(土)
背景 ● 通常のワークキャンプとは異なり、ワークよりも体験がかなりメインとなるプログラムです!
 MOVE(Malaysian Organization of Voluntary Exchange)と、この事業では初開催。MOVEは2004年にNICEが同国で国際ワークキャンプを初開催した時の参加者が、2005年に結成したNGO。NICEとノウハウや協力網をシェアし、家庭と別の仕事を持ちながら活動する女性リーダーが運営を支える。自力で世界中から参加者を募集・案内するのが難しく、共催するNICEが受け持っている。
 この事業は国内外で多数のボランティア活動を経験した、MOVEの事業リーダーの人脈で実現!目的は、① 国際ボランティアと地域社会間が習慣・文化理解を深める。②地元の若者と国際ボランティアで友好・協力網を培う。③画期的で有益な活動を通じ、地域の発展を応援する。④地域の生活・文化を体験して学ぶ。
仕事内容  ①Batik(腰巻き布)作り教室に参加。②ゴムの樹液と蜂蜜の採取体験に参加(蜂蜜は刺さない蜂を使用)。③畜産・農業体験。④地域のお手伝い(造園・壁画制作)等を行う。
宿泊  2人1組でホームステイ。食事は基本的に作ってくれるが、積極的に手伝う!
場所  同国最南部・JohorのUlu TiramにあるKampung Sungai Tiram community。
集合場所  クアラルンプール空港に初日朝8時までに到着必要(集合は10:30に中央駅の店)、最終日20時以降に空港出発可。例えば(10/17スカイスキャナー)、01/31 08:50成田→01/31 18:10クアラルンプール、02/08 11:10クアラルンプール→02/09 07:10成田のScootが48,423円。01/31 21:50成田→02/01 04:55クアラルンプール、02/08 00:10クアラルンプール→02/08 08:25成田のBatik航空(直行便!)なら63,706円。
企画  ホストファミリーとの顔合わせ会。体験活動(伝統料理作り、鶏の屠殺、漁業体験、村人とのハリラヤ祝宴)。エコ観光地へ訪問(船や筏も?)。文化交流ナイト&閉会式
追加登録費  750 MYR(約27,000円)を現地到着時に現金払い。9日間参加者は850 MYR(約31,000円)。MOVE参加経験者は10%引き!休日の外食や外泊は、別途自己負担。
資格  村人との活動に強く意欲と責任感を持ち、現地の文化・やり方を尊重できる人。簡素な環境に適応できて楽しめたり、ステイ先の部屋を綺麗にしておく等、当然のマナー・心構えも必要!
備考  2/1-14(14日間)のワークキャンプの部分参加。週末の観光や遠足に参加したい場合、2/9まで参加可(申込時の備考欄にその旨記載下さい。追加登録費は9日間計算に)。
募集人数 3人
主催者・支援機関詳細 (開催国の提携NGOと共催) NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は1990年設立のNGO。34年間で6,647回の事業を主催し、84,801人のボランティア+100万人超の住民が参加。世界ネットワーク・CCIVSに加盟(代表も歴任)。アジアのネットワーク・NVDAの結成を主導し、現在事務局長。提携国数は世界有数。NICEが共催する海外での事業は、日本の団体と職員が企画・準備により深く関わり、日本人がより多く、うまく合えば一緒に行き帰りできるので安心。部分参加期間を設ける等、融通が利きやすく、興味ある人は企画・運営により深く関わることも可!
企画者・参加者の声  今回のプログラムを実現したMOVE会員のFaizさんは、首都で長年NICE・MOVEで共催する人気プログラム・YCKで何度も事業リーダーを務め、多くの日本人ボランティアに慕われているエネルギッシュな若者です。昨年はパレスチナのガザでもボランティア活動をした行動派です!(NICE 代表 開澤)

参加申込はこちら

  • 海外・国内ボランティア検索
  • 参加申込はこちら
  • 無料説明会