• 短期ワークキャンプ
  • NICE-26Y-0223C
  • インドネシア
  • 2026/03/02(月)~2026/03/08(日)

子ども好き大集合!インドネシアの児童養護施設で、心温まる交流を☆

インドネシア
コード NICE-26Y-0223C
プログラム名 Bahtera kasih 1C
開催期間 2026/03/02(月)~2026/03/08(日)
背景  GREAT (Gerakan Kerelawanan Internasional)と2024年から特定の高校を対象としたグループ・ワークキャンプを共催、一般に広く開かれたワークキャンプは今回が初!GREATは1999年設立のNGO・IIWCの元職員・元会員が中心になって、2015年に設立した国際ボランティアNGO。
 Bahtera Kasihは1995年に設立、同名の財団が運営するプロテスタント系の児童養護施設。様々な過酷な境遇によって親と暮らせない事情を持つ約50名の子どもが暮らし、50%以上が10歳以下。施設には併設の幼稚園があり、全ての小さな子どもがそこで学び、一般にも開放。子ども達は幼い頃から、自分の部屋や養護施設の掃除・片付けを教えられ、他人を思いやることや、自立を学ぶ。国際ボランティアとの交流・活動を通じて、子ども達が自信・創造性・語学力・異文化体験を育むことを期待してワークキャンプを企画!
仕事内容  ①子ども達と遊びを通じて交流(折り紙、お絵かき、折り紙、書道、ゲーム、日本語レッスン、運動会の企画等)。②施設の運営手伝い(床掃除、モップがけ、調理などのヘルプ。屋外でも子ども達と一緒に環境美化等の活動を行う)。③併設の幼稚園で折り紙や塗り絵等の交流。
宿泊  養護施設(通常はボランティア専用の男女別相部屋、扇風機あり、マット・枕支給、寝袋必要)。食事は施設が提供。洗濯は手洗い。トイレ・キッチンは職員と共有。シャワーは他事業と同様、現地式の水浴び!
場所  中央ジャワ州の州都、スマラン市近郊のイスラム教徒が多く住む小さな村
集合場所  スマラン空港か鉄道駅に初日17:20までに到着必要(集合も空港か駅)。最終日7時以降に空港出発可。例えば(10/20スカイスキャナー)、03/01 08:50成田→03/02 08:50ジャカルタ、03/09 11:20ジャカルタ→03/10 07:10成田のScootが50,508円。ジャカルタ~スマランは飛行機(17,000円位から)も電車(ジャカルタ12:00→スマラン17:20、スマラン07:00→ジャカルタ12:10等で片道数千円)も多数あり。
企画  インドネシアやキリスト教の文化体験。ホームステイもあるかも。休日(週末)は遠足・観光も可
追加登録費  315万 IDR(約29,000円)を現地到着時に現金払い。GREATへの参加経験者は10%引!
資格  子ども達とのワークや交流に意欲を沢山持ち、地元の文化ややり方を尊重でき、簡素な生活も楽しめる人。子ども福祉の経験やスキル、インドネシア語の会話力も歓迎!施設の方針によりLGBTQ+の方の参加は不可。
備考 ☆ 2/23-3/8の(14日間)のワークキャンプの部分参加。
☆ 最少催行人数は2名(日本人+他の外国人)。受入決定後も開催が最終確認されるまで、航空券の予約は避けるようお願い致します(変更・キャンセル料は自己負担になります)。
募集人数 5人
主催者・支援機関詳細 (開催国の提携NGOと共催) NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は1990年設立のNGO。34年間で6,647回の事業を主催し、84,801人のボランティア+100万人超の住民が参加。世界ネットワーク・CCIVSに加盟(代表も歴任)。アジアのネットワーク・NVDAの結成を主導し、現在事務局長。提携国数は世界有数。NICEが共催する海外での事業は、日本の団体と職員が企画・準備により深く関わり、日本人がより多く、うまく合えば一緒に行き帰りできるので安心。部分参加期間を設ける等、融通が利きやすく、興味ある人は企画・運営により深く関わることも可!
企画者・参加者の声  子ども達から「また来てくれて嬉しい」「会いたかった」と言われた時、本当に来てよかったなと思いました。去年はいなかった子が新しく増えていて、つらさも感じました。一方で、保育園や高校、地域のお祭りに訪問し、子ども達を支えるのは施設だけでなく地域全体であることを学びました。これからの人生でも、子どもたちの笑顔を忘れず、自分にできることを探していきたいです!!(参加経験者)

参加申込はこちら

  • 海外・国内ボランティア検索
  • 参加申込はこちら
  • 無料説明会