国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【11/02土】国際ボランティア大賞2019中日本大会
【11/02土】国際ボランティア大賞2019中日本大会
2019/11/02

国際ボランティア大賞2019
~ぼくたちが出会った第二の故郷~
国際ボランティア大賞って?
世界・日本の様々な地域・分野で企画・参加した人達が、それぞれの経験・成果を生の声で発信することで、国際ボランティア活動を一層推進していくために2012年に創設された、世界でも稀なプレゼン大会です。各地方の優勝者は、12月14日に東京で開催される全国決勝大会に進みます。
* 19年の総合ページはコチラからご覧いただけます。
* 18年の総合ページはコチラからご覧いただけます。
(出場事業・者のプレゼン資料、大会の様子などがご覧になれます。)
こんな人におすすめ
★ 将来参加したいので、色々な体験談を聞いてみたい!
★ 国際ボランティア大賞を自分も選びたい!
★ 冬春のプログラム情報を手に入れたい!
中日本大会(名古屋予選)概要
日時:11/02(土)18:30~20:15
場所:芸術創造センター 6階大会議室
住所:名古屋市東区葵一丁目3番27号
地下鉄東山線「新栄町」下車 1番出口より北へ徒歩3分
ご来場の申し込みは「参加申込はこちら」フォームよりお願いいたします
中日本大会お問い合わせ:west@nice1.gr.jp(岡田)
▼タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開会 |
18:40 | オープニング |
18:50 | NICEな活動紹介 |
19:10 | 発表 |
19:40 | 投票・休憩 |
19:50 | ゲストトーク |
20:10 | 結果発表 |
20:15 | エンディング |
▼出場者

佐藤明日香・タイ
【参加動機・抱負】
自分たちの活動を知ってもらうと同時に、違う国で違う活動をしてきた人の経験を聞きたいと思ったから。

南川桃佳・カンボジア
【参加動機・抱負】
みんなの前で自分の体験を話すことで、自分のしたことや感じたことを再確認できると思ったから。自分の次の目標をみんなの前で言うことによって、自分の行動が中途半端にならないと思ったから。

松下京平・タイ
【参加動機・抱負】
ボランティアの成長と残してきたものを振り返り、発信したい。優勝し年間パスポートを手にいれて、ぼらいやー参加したい!
▼ゲストトーク

藤田愛菜さん【ぼらいやー20期生】
※ぼらいやーについてはコチラ
愛知教育大学教育学部国際文化コース3年。1997年生まれ。岐阜県可児市出身。
18年の後期から大学を休学し『ボランティアやホームステイをしながら世界一周』に挑戦。19年9月に帰国したばかり。1年間で26ヵ国を訪れ、中南米以外の全ての地域を制覇!旅に出たきっかけは、世界中の人々のライフスタイルや多様な価値観を実際にこの目で確かめてみたかったから。
現在は大学に復学し、専攻である文化人類学を真剣に学んでいる。将来は、色んな人々の暮らしや生き方、様々な価値観の良さを認め合える社会を作るのに貢献したい。いつかフリーランスで教師をする、そんな自由な働き方をするのが夢。
趣味は旅行、カラオケ、映画鑑賞、ドライブ、ウォーキング。
« 【11/2土-3日】NICE秋合宿 in 北海道 ~札幌からドライブ――→ 道東への旅!!~ | 【11/3日・祝】日帰りで、気軽に農業体験! »