国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【12/21土-22日】静岡の程よい田舎で城跡整備
【12/21土-22日】静岡の程よい田舎で城跡整備
2019/12/21



●開催日時:2019年12月21~22日
●開催場所:静岡県静岡市丸子
●活動内容・魅力:昨年に引き続き丸子城跡の整備をします。
昨年までは山道整備、階段造りを行ってきました。今年は地域の方・市の担当者と協議を重ね、案内表示造りや木の伐採を行っていくことになりました。
1日目にはハイキングコースの距離測定や案内表示の位置確認を行い、2日目はチェーンソー講習会も兼ね、木の伐採体験を行う予定です。講習会は市の担当者が行います。
《丸子城について》
丸子城は室町期のはじめから戦国期の終わりまで約150年間、今から400~550年前にかけての中世の山城です。今川、武田の両戦国大名によって標高136mの三角山を中心に屋根伝いに南北約500mにわたって、多くの曲輪(敦)を階段状に築いてあります。
この山城を中心とした現在の自然歩道は総延長1100m、1時間ほどで古城探訪を楽しめます。しかし現在の歩道は整備が行き届いてなく"気軽に”は登れません。”散歩気分で登れる山に”、”貴重な史跡をより身近なものに”そんな想いの地元の方々をお手伝いします。
里山整備や地域おこしに興味がある方、東海道五十三次の丸子「宿場町」に興味がある方、ぜひ参加お待ちしています♪
【スケジュール(仮)】
*天候により変更の可能性あり
21日
12:00 集合 車で宿泊先まで移動(*昼食は各自済ませておいてください)
13:00 ワーク開始(ハイキングコースの距離測定や案内表示の位置確認)
16:30 夕食準備&お風呂 (美人の湯といわれる温泉へ)
19:00 夕食
22日
7:30 朝食
9:30 ワーク開始(森林保全に関する講習・チェーンソー講習)
12:00 昼食
13:00 ワーク再開(チェーンソー体験実習)
15:00 ワーク終了
16:00頃 解散
●集合日時:12月21日(土)12:00
●集合場所:静岡駅北口ロータリー交番前
*地元の方に送迎していただきます。時間厳守!!
高速バスでお越しの方は渋滞が予想されるので早めの到着をお勧めします。
●解散時間:12月22日(日)16:00頃
●持物:作業着(汚れてもいい服)、タオル、お泊りセット(シャンプー等は温泉に有)、軍手、防寒具、寝袋、作業用安全靴(あれば)、マイ箸(割り箸以外)
※夜間は冷えますので防寒対策をお願いします。
●参加費:会員3000円、非会員3500円
(ボランティア保険に加入(NICE正会員は不要)にします。参加費から出します。
国内のボランティア保険に加入済みの方は必ずお知らせください。)
● 申込み:

※NICE会員でなくても参加可能です。申込フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当するもので、NICE会員とは異なります。
●問い合わせ:ワークキャンプ 盛り上げ隊@静岡 workcamp.shizuoka@gmail.comまで
●親子参加:有
●英語での対応:可
●備考(定員、申し込み締切日等):定員15名、締切12/15
車出せる方、備考欄でお知らせ下さい!
« 【12/20金】気候変動をボランティアで止めナイト!~活動報告&アクション企画MTG~ | 【12/21土-22日】富田林忘年会 A end-year party »