国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【3/27土】《活動報告会》国内各地で活躍7人の中長期メンバーと5地域の話!
【3/27土】《活動報告会》国内各地で活躍7人の中長期メンバーと5地域の話!
2021/03/27

こんな人におすすめ!
●色々な農山村の現場から、暮らしの魅力や課題を聞きたい!
●国内でボランティアをして、地域づくりに関わってみたい!
●自分の地域でNPOを始めたり、ボランティアに来てほしい!
昨年10月から、全国6地域で開催されてきた「コロナ禍を乗り切り農山村を再生する、新型・長期個人ボランティア」(助成:公益財団法人 パブリックリソース財団「J-coin 基金」)。第1期(20年10-12月)・第2期(21年1-3月)合わせて12 名のボランティアが活動してきました。
今回は活動を終えたばかりの7名のボランティアと4名の受入NPO代表者が集まり、各地の活動の様子や自分自身の成長、そして地域に何がもたらされたのかを語ります!
////////////////
●日時:2021年3月27日(土)16:00~18:00
●プログラム内容:
16:00-17:00 7人のボランティアが語る!My Story(質疑応答もたっぷり)
* ワーク内容をクリックすると、活動の詳細が見られます。
★湯ノ岳(福島県いわき市):栗園跡地の再生や歩道整備で、里山保全
北川周歩さん、安井亮太さん、永田和宏さん
★大土(石川県加賀市):住民1名の集落で、雪かきや竹の間伐
鷲尾優実さん、梶田真未さん
★赤目(三重県名張市):里山保全。キクラゲ栽培や養鶏補佐も
永田和宏さん、梶田真未さん
★徳島(徳島県西部地域):農作業。高齢者のお手伝い。集落支援
高野由夏さん、和田栞さん
17:00-17:30 受入NPO代表者4人が語る!2030年の目標・Local SDGs
湯ノ岳:いわきの森に親しむ会 松崎和敬さん
赤目:赤目の里山を育てる会 伊井野雄二さん
徳島:びざん大学 長谷川晋理さん
夢袋:植物資源の力 金刺潤平さん
* 夢袋(熊本県水俣市):竹の間伐・炭作り。農作業。環境教育
* 団体名をクリックすると、各Websiteが見られます。
17:30-18:00 もっと聞きたい・語りたい!自由トーク
●視聴方法:
【 1 】FacebookでのLIVE配信
以下のFacebookページからどなたでも視聴いただけます! https://www.facebook.com/events/427532775216662
【 2 】zoomでの参加
以下の申込フォームからお申込みください。最後にメンバーや地域の方と直接お話できる時間も予定しております。詳しく話を聞いてみたい方は、ぜひzoomでのご参加もお待ちしております。
////////////////
« 【3/26金】〈マンスリーサポーター〉NICEで「人生が変わった人」大集合!~moily池宮さんのトークと交流会~ | 【3/30火】「日本縦断NICEな旅」 あなたはどこに行きたい?ないちゅ(東海)×大土チーム(石川)編 »