国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【11/2日】国際ボランティア大賞2024・西日本大会☆ ~オンライン参加可能!~
【11/2日】国際ボランティア大賞2024・西日本大会☆ ~オンライン参加可能!~
2024/11/02
国際ボランティア大賞2024 西日本大会
カラフルでドラマチックな地球一周体験をしよう☆
11/2(土) 14:00~15:35
大阪府大阪市
○ 世界・日本各地の、環境・開発・教育・福祉の国際ボランティア活動を発表!
○ 夢・笑い・涙いっぱいの、カラフルで熱いドラマがあなたを待っています!
○ 年に一度だけ、世界でただ一つの大会。決勝大会出場者を参加者全員で選びます!
<こんな方におすすめ☆1つでも当てはまる方、全員集まりましょう!!>
★ これから国際ボランティア活動に参加してみたい。活動の様子や成果を深く知りたい!
★ 国際ボランティアに参加したことがある。経験者同士で新しい出会い・交流を持ちたい!
★ 協力・推進に興味・経験がある(大学、企業、メディア、政府等)!もっと深めたい!
★ 世の中を少しずつ変えるアクションを一緒に考えたい。世界で唯一の大賞を自分も選びたい!
国際ボランティア大賞って?
世界・日本各地で国際ボランティア活動を企画・参加した方々が、「プロジェクト部門」と「ボランティア部門」で体験や成果を発表する、年に一度の特別イベントです。各大会やWeb投票にはどなたでも参加でき、全員の投票で最優秀賞が決まります。
▼ 更なる詳細・総合案内はこちら
大会スケジュール
14:00-14:10 開場
14:10-14:15 開会式
14:15-14:20 オープニング・トーク
14:20-14:50 ボランティア部門発表・質疑
14:50-15:00 ボランティア部門投票
15:00-15:20 ゲストトーク
15:20-15:25 結果発表
15:25-15:35 写真撮影&閉会式
終了後は、有志で交流会を行います(別途費用かかります)。
※ 時間・内容は若干変更される可能性もございます。
※ 途中参加・途中退出も可能ですが、投票は各部門の発表を全て聞いた方のみができます。
<ボランティア部門>
国際ボランティア活動に参加した経験者が、現地での活動の様子や感動・苦労・驚き・気付き、これからやりたいこと等を、様々なエピソードや画像・映像を交えながら語ります。
<投票TIME!>
「地域貢献度」「心に響くドラマ性」「今後の計画性」などの基準に沿って、一番応援したいプロジェクトやボランティアに投票して頂きます!
発表者と運営スタッフのご紹介
出場者
土井結花子さん (ケニア、15日間の中長期ボランティア)ケニアの農村部の日常をお伝えします!



松本起頼さん (タイ、インドネシア、マレーシア)みなさんに興味を持ってもらえる場を提供できたらと思います!



小林 涼帆さん (東南アジア、アフリカボランティア経験者!)

その他出場者は随時公開
▶ゲストトーク : 梅村なお さん
1年間ボランティアをしながら旅をする、『ぼらいやー』30期生!
2024年秋出発にむけて、どんなボランティア×旅をデザインしているのか?!
(梅村さん)同じものはないボランティアや旅の経験を分かち合いましょう!

+当日の進行にあたるNICE職員
山本香奈恵(NICE 関西事業部)

その他の詳細
●参加費:無料!
*同時に関西秋合宿を開催します。
●定員:25名
●主催:特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
後援:NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)、国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)
●会場 : benten LAND(NICE関西オフィス)
最寄 : JR環状線「弁天町駅」徒歩5分、地下鉄中央線「弁天町駅」
地図:
住所 : 大阪市港区弁天4-5-21 benten LAND
アクセス:
<JR環状線「弁天町駅」からお越しの方>徒歩5分
お申込みとお問合せ
お申込みは以下のフォームよりお願い致します。
Zoom参加希望の方は備考欄にて選択ください。別途URLをお送りいたします。
●お問合せ先:west@nice1.gr.jp(山本)
« 【11/2土-3日】福井県・広大な植物園の環境整備と観光コンテンツ開発【新規開催】 | 【報告ページ】国際ボランティア大賞2024・西日本大会11/2の様子! »