【報告ページ】国際ボランティア大賞2024・西日本大会11/2の様子!

2024/11/02

国際ボランティア大賞2024 西日本大会
カラフルでドラマチックな地球一周体験をしよう☆
が開催されました!


11/2(土) 14:00~15:35大阪市内 

ご参加いただいた皆様誠にありがとうございます!
 

★ 世界中のカラフルな土地の素顔、NGOの取り組み、ボランティアの体験を聞いてみたい!

★ これから国際ボランティア活動に参加してみたい。活動の様子や成果を深く知りたい!
★ 国際ボランティアに参加したことがある。経験者同士で新しい出会い・交流を持ちたい!
★ 協力・推進に興味・経験がある(大学、企業、メディア、政府等)!もっと深めたい!
★ 世の中を少しずつ変えるアクションを一緒に考えたい。世界で唯一の大賞を自分も選びたい!

という気持ちがある方が多く参加していただきました!!
 

国際ボランティア大賞って?

 世界・日本各地で国際ボランティア活動を企画・参加した方々が、「プロジェクト部門」と「ボランティア部門」で体験や成果を発表する、年に一度の特別イベントです。各大会やWeb投票にはどなたでも参加でき、全員の投票で最優秀賞が決まります。

▼ 更なる詳細・総合案内はこちら

当日の様子!!


1週間前に開催された東日本大会に引き続き、大阪市内で西日本大会が開催されました!
当日は台風の影響で天候が崩れる中、会場やオンラインからスタッフ含め、高校生、大学生、社会人の多様な層から15名のご参加いただいた皆様、誠にありがとうございます!
引き続き12/21(土)@渋谷区オリンピックセンターの決勝戦に向けて、各地方大会が行われておりますのでぜひ決勝大会までご注目ください!
総合ページはこちら

▼ボランティア部門 会場発表 松本さん&土井さん オンライン発表小林さん


▼ぼらいやー30期のゲストトークの様子
まずは、梅村さんの予定している1年間のボランティア活動や旅の工程含めて軽く自己紹介! その後はイベント参加者が気になる質問をどしどし聞いていただきました! "どうしてぼらいやーをするのか?"
"準備は今どのくらい出来てる?"
"ぼらいやーの仲間はどんなメンバー?"
出発前だからこそ聞ける今のドキドキわくわくな正直な気持ちが聞けました! また帰国後、ぼらいやー経験後の梅村さんにお会いできるのを楽しみにしています!

 

●当日参加人数:15名
●主催:特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
 後援:NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)、国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)
●会場:benten LAND(NICE関西オフィス)
*住所:大阪市港区弁天4-5-21 benten LAND

大会スケジュール

14:00-14:10 開場
14:10-14:15 開会式
14:15-14:20 オープニング・トーク
14:20-14:50 ボランティア部門発表・質疑
14:50-15:00 ボランティア部門投票
15:00-15:20 ゲストトーク
15:20-15:25 結果発表
15:25-15:35 写真撮影&閉会式


<ボランティア部門>
 国際ボランティア活動に参加した経験者が、現地での活動の様子や感動・苦労・驚き・気付き、これからやりたいこと等を、様々なエピソードや画像・映像を交えながら語ります。

<投票TIME!>
 地域貢献度」「心に響くドラマ性」「今後の計画性」などの基準に沿って、一番応援したいプロジェクトやボランティアに投票して頂きます!

<ゲストトーク ぼらいやー30期生>
1年間ボランティアをしながら旅をする、『ぼらいやー』。 2024年秋出発の30期生をゲストに、どんなボランティア×旅をデザインしているのかインタビュー?!

 

参加したボランティア・プロジェクト部門発表者
ゲストスピーカー・運営スタッフのご紹介

土井結花子さん (ケニア、15日間の中長期ボランティア)ケニアの農村部の日常をお伝えします!
      
松本起頼さん (タイ、インドネシア、マレーシア)みなさんに興味を持ってもらえる場を提供できたらと思います!
  

小林 涼帆さん (東南アジア、アフリカボランティア経験者!)
 


▶ゲストトーク : 梅村なお さん
1年間ボランティアをしながら旅をする、『ぼらいやー』30期生!
2024年秋出発にむけて、どんなボランティア×旅をデザインしているのか?!
(梅村さん)同じものはないボランティアや旅の経験を分かち合いましょう!
  

【当日の進行にあたったNICE職員
 山本香奈恵(NICE関西職員)