国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【11/8(土)】国際ボランティア大賞2025・南日本大会
【11/8(土)】国際ボランティア大賞2025・南日本大会
2025/11/08
国際ボランティア大賞2025 南日本大会
カラフルでドラマチックな地球一周体験をしよう☆

11/8(土) 17:00~19:00
福岡県福岡市博多区
○ 世界・日本各地の、環境・開発・教育・福祉などの国際ボランティア活動を発表!
○ 夢・笑い・涙いっぱいの、カラフルで熱いドラマがあなたを待っています!
○ 年に一度だけ、世界でただ一つの大会。決勝大会出場者を参加者全員で選びます!
<こんな方におすすめ☆1つでも当てはまる方、全員集まりましょう!!>
★ これから国際ボランティア活動に参加してみたい。活動の様子や成果を深く知りたい!
★ 国際ボランティアに参加したことがある。経験者同士で新しい出会い・交流を持ちたい!
★ 協力・推進に興味・経験がある(大学、企業、メディア、政府等)!もっと深めたい!
★ 世の中を少しずつ変えるアクションを一緒に考えたい。世界で唯一の大賞を自分も選びたい!
国際ボランティア大賞って?
世界・日本各地で国際ボランティア活動を企画・参加した方々が、「プロジェクト部門」と「ボランティア部門」で体験や成果を発表する、年に一度の特別イベントです。各大会やWeb投票にはどなたでも参加でき、全員の投票で最優秀賞が決まります。
▼ 更なる詳細・総合案内はこちら
大会スケジュール
16:45- 開場・受付
17:00-17:10 開会の挨拶・アイスブレイク
17:10-17:30 ワークキャンプ・ボランティア大賞について
17:30-18:00 ボランティア部門発表・質疑
18:00-18:10 ボランティア部門投票・休憩
18:10-18:45 ブースを周って交流タイム!
18:45-19:00 結果発表・閉会
その後、希望者は近くのお店で交流会
※ 時間・内容は若干変更される可能性もございます。
※ 途中参加・途中退出も可能ですが、投票は発表を全て聞いた方のみができます。
※ 同日14~16時に同会場で、ワークキャンプ経験を振り返る『ただいま会』を実施予定。詳細はこちら。
<ボランティア部門>
国際ボランティア活動に参加した経験者が、現地での活動の様子や感動・苦労・驚き・気付き、これからやりたいこと等を、様々なエピソードや画像・映像を交えながら語ります。
<投票TIME!>
「地域貢献度」「心に響くドラマ性」「今後の計画性」などの基準に沿って、一番応援したいプロジェクトやボランティアに投票して頂きます!
発表者と運営スタッフのご紹介
出場者
近日公開
+当日の進行にあたるNICE職員
梶田真未(NICE 国内事業部、宮崎出身)
その他の詳細
●会場:未定(JR博多駅付近を予定)
●参加費:無料
●定員:30名
●主催:特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
後援:NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)、国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)