国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- ※満員のため募集終了【5/5月祝-5/6火祝】江戸時代にタイムスリップ!!中山道の宿場町エリアで竹林整備
※満員のため募集終了【5/5月祝-5/6火祝】江戸時代にタイムスリップ!!中山道の宿場町エリアで竹林整備
2025/05/05
●開催日時:2025年5月5日(月祝)-6日(火祝)
●開催場所:長野県木曽郡南木曽町(妻籠宿)
●開催背景:
妻籠宿は江戸時代の面影を色濃く残している中山道(木曽路)の宿場町。今から約50年前、全国に先駆け、町並みの保存運動に取り組み、日本初の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
そんな妻籠宿ですが、周辺には手入れの出来なくなった竹林が増えており、様々な問題を引き起こしかねない状況となっています。(竹は繁殖力が強く、どんどん広がっていきます。)
竹の根は浅くはるため、雨が降ると竹林ごと斜面を滑り落ちる危険性もあり、雨の多い妻籠宿では非常に心配です。また、放置竹林は、野生鳥獣の格好の住処となってしまうため、農作物の被害も無視できません。
そんな中、昨年2024年から、お世話になっている地域へ何か恩返しが出来ないかと妻籠に支店のある旅行会社が竹林の整備を開始しました。その一環として、全国各地からのボランティアも募集して、一緒に竹やぶを減らす週末ワークキャンプを計画しました。今回は、その2回目。
丁度竹の子が出始める季節になりますので、おみやげも期待できそう。地元の人も温かく迎えてくれますよ。
「竹の子を採りたい!」「日頃のなまった体を動かしたい!」、「古い町並みが好き!」、「色々な人と話したい」等、少しでも気になったら、楽しいだけじゃない、普段と少し違うGWを過ごしてみませんか?
●ワーク内容等:
・竹林整備
・レクチャー「妻籠を愛する会」理事長からの約50年に渡る妻籠宿の保存運動、妻籠の歴史、文化等についての説明
・交流会 景観保全に取り組んでいる妻籠を愛する会の方々、妻籠宿内の観光事業者、インバウンドに特化した旅行会社の社員、一般の住民の方々等との交流
※ワーク内容は、天候等の理由により変更になる場合もあります。
●スケジュール:
5/5(月祝)
12:50 集合
13:00 自己紹介、スケジュール・作業説明
14:00 作業開始
17:00 作業終了、買い出し、入浴
18:00 夕食準備
19:30 交流会
21:00 交流会終了、以降フリー
5/6(火祝)
07:00 起床、朝食準備
07:30 朝食
09:00 作業開始
12:00 昼食
13:00 作業再開
14:30 作業終了、共有・振り返り
15:00 解散
◇こんな人にオススメ◇
+町並み保存活動や地域づくりに興味関心のある人
+観光業(インバウンド)に興味関心のある人
+自然の中で思いっ切り体を動かすのが好きな人
+古い町並みの好きな人
+田舎でリフレッシュしたい人
+国際ワークキャンプに参加する時間は取れないけど、週末だけでもワークキャンプ気分を味わいたい人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●集合日時:5月5日(月祝)12:50
※昼食は済ませておいてください。
●集合場所:妻籠バス停
※南木曽駅12:40発のバスに乗り、妻籠バス停に12:47着、バスの本数が少ないのでご注意ください。
●解散時間:5月6日(火祝)15:00
※南木曽駅行きのバスは、妻籠バス停15:26、17:41発となります。
●持物:
寝袋、お泊りセット(歯磨きセット、タオルなど)、作業着(長袖、長ズボン)、軍手、長靴(作業に適した靴)、帽子、雨具(上下別のレインジャケット、レインパンツは防寒着にもなって便利)、日焼け止め、防寒着(朝晩は冷えるので、薄手のフリース等、羽織れるもの)
●参加費:3,000円
※宿泊場所の施設利用費、食事を含みます。(1日目:夕食、2日目:朝食、昼食)、温泉へ行く場合は、温泉代の実費がかかります。
●申込み:頁下部の「参加申込はこちら」より
備考欄には以下をお知らせください!
①お名前②電話番号③メールアドレス④NICE会員/非会員⑤交通手段(到着時間含む)⑥居住地
●問い合わせ先:
長野ワークキャンプセンター(担当:窪美)
ykubomi☆gmail.com(☆を@に変えてご連絡ください。)
●申込締切:4月30日(水)
●定員:6名
●保険:NICE非会員の方はワーク前にボランティア保険への加入をオススメします。
●親子参加:可
●英語での対応:可
●申込み:

※NICE会員でなくても参加可能です。申込フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当するもので、NICE会員とは異なります。
皆様の参加をお待ちしております!!
« 【5/3土-5/5月】ウミガメ保護活動のために浜松祭りで物販のお手伝い! | 【5/10土-11日】日本の美しい原風景が残る五箇山で合掌造りで春支度! »