国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際NGO NICEについて>
- 組織のしくみ>
- スタッフ募集!「NICEマンスリーサポーターチーム」>
- グループワークキャンプ事業部インターン募集
NICEグループワークキャンプ事業部インターン募集
「みんなでつくるNGO」NICEでは結成以来、多くのボランティア・スタッフの手によって、活動が支えられてきました。あなたも私達と一緒に加わって頂けると、嬉しいです!皆さんのこれまでの経験・趣味・仕事がそのまま活かせる活動をしてみませんか?
インターン募集

●グループワークキャンプ事業部インターン募集
※募集締切 3月31日(金)募集は終了しました。
NICEでは、事務局でのインターンに加え、実際のワークキャンプ運営にかかわる特別インターンを募集します。
インターンでは、担当職員がメンターとしてサポートしますので
・コミュニケーション能力(語学力、コミュニケーションストラテジー)
・問題解決能力(自ら問題形成・解決できる力)
・主体性・協調性をもって取り組む力
を実践的に身に着けられるインターンシッププログラムです!
▼ グループワークキャンプ事業部とは??
NICEでは企業・大学・学生サークルなど、特定の団体で行うワークキャンプ(=グループワークキャンプ)を企画・運営しています。
グループワークキャンプ(以下グルキャン)は主に①日本人グループの国内受入事業②日本人グループの海外派遣事業③外国人グループの国内受入事業の3つのタイプがあります。
・グループ内で事前学習・準備が可能
・事前のチームビルディング・協力体制の確保が可能
・ワーキャン後も団体として継続的にかかわっていける
など、グルキャンだからこそ達成できる成果がたくさんあります。
グルキャンは、参加団体の代表者だけでは成り立たず、通常の国際ワークキャンプと同様に地域と団体・参加者をつなぐNICEのワークキャンプ経験のあるリーダーの存在がかかせません。
▼ インターン活動内容
①運営に関わる業務
〇ワークキャンプリーダー
・国内外のワークキャンプの準備・運営
※学生サークルや外国人グループとのグループワークキャンプを想定していますが、 場合によっては国際ワークキャンプのリーダーをやってもらう可能性もあります。
・リーダー研修あり
・活動報告書の作成
リーダーについての詳細はこちら
〇イベントや研修の運営サポート
・プレワークキャンプ(1泊2日)、オリエンテーション(平日夜)の運営サポート
・イベントの企画・運営
②事務に関わる業務(本人の希望やスキルによる)
・ちらしや書類の作成
・SNSでの広報活動 ・プログラム情報の翻訳作業 等
▼ 条件
・国際ワークキャンプ(国内・海外問わず)/中長期ボランティアに参加経験のある方
・NICE会員(有効期限が切れている方はインターン開始時に更新必要)
▼ 求める人物像
・責任感・やる気があり、自ら考え主体的に取り組む意欲のある方
・コミュニケーションが好きな方
・英語でのコミュニケーションが可能だと望ましい
▼ 募集人数
2名程度
▼ 活動日・時間
※2017年4月~ (本人の希望により調整)
〇事務局での作業:平日に週1日以上、10:00-18:00のうち4時間以上
〇ワークキャンプ:2017年夏(6月~9月)に開催される事業(国内・海外)のいずれかにリーダーとして参加(1~2週間程度)
〇土日や平日夜にイベントや研修がある場合は、参加する場合あり
▼ 待遇
・事務局(新宿)への交通費(実費、上限あり)
・事務局外で開催のイベント・研修時の交通費(実費、上限あり)
・参加する国際ワークキャンプの開催地への交通費(グルキャン事業は基本的に全額補助。上限あり。)
・一部のグループワークキャンプについては、本人の能力とマッチする場合、謝礼金を支給。
▼ 応募のながれ
①メールで申込み ※第1次募集締切 3月31日(金)
↓
②面接(3月~4月中旬)
↓
③インターン開始(4月以降 日程は本人と調整)
※開始後3週間は試用期間とし、3週間たった時点で本人とNICEで合意の上、正式にインターンを開始することとする。
▼ 問い合わせ・申込み先
●NICE・山ノ井 gw@nice1.gr.jp
申込み時は、件名に「NICEインターン申込」
本文に・お名前・所属・連絡先・申込動機・インターンでやりたいこと・その他質問(あれば)をご記入の上、上記アドレスまでお送りください。
興味はあるけど自分にできるか不安、もっと詳しく内容を知りたいという方はお気軽にお問いあせください。