国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内でできる国際ボランティア
あなたはどこで、どんなプログラムに参加したいですか?NICE(ナイス)では、世界の仲間と共に日本国内の約50か所で、国際ボランティア・ワークキャンプを実施しています。
国内でできる国際ボランティア 短期から中長期まで
プログラムは大きく分けて、3種類。2~3週間が主流の短期国際ワークキャンプと1ヶ月以上~1年の中長期ボランティアです。国際ワークキャンプとは、世界の仲間や住民と一緒に、地域のために動く「合宿型のボランティア」のことです。参加者は5人~30人程度のグループで活動します。一方中長期ボランティアは、1-3名程度の個人ベースで行う場合と10名程度のグループで行う場合があります。週末ワークキャンプは、毎週末日本のどこかで開催されており、気軽に日本人だけで活動ます。
今イチオシのプログラム

短期2025年の短期国内プログラムを一挙公開!
【1週間~1ヶ月未満】「同じ国でも今まで全然知らなかった。」日本にはまだまだ知らない魅力がいっぱい☆豊かな自然・文化、ヘルシーな生活、やりがいのあるワーク、素晴らしい仲間たちが待っています!早くに満員となるプログラムも多いので、お申込みはお早目に。プログラムによって部分参加も可能です!

長期2025年の中長期国内プログラムを一挙公開!
【1ヶ月以上】長期休暇や休学中などにじっくり地域に滞在して活動したい人はこちら。コロナ禍で人の交流やボランティアが減っている中、マンパワーを求めている地域は多々あります。授業・仕事をリモートで行いながら活動できるプログラムも!

長期グローカル・インターン 2025 募集中!
NICEと地域のNPOでインターンを行うプログラム。今年の夏は国内の地域に根ざして、地域課題に取り組みませんか?授業・仕事をリモートで行いながらの活動も可能です!
- 2025/10/23 【10/23更新・ラオスも追加!日本人優先枠キープは10/31までなので、お申込お早めに!】カンボジア・タイ・ラオス・日本から選べる、やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者を募集中☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体がほぼ提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News
- 2025/10/21 【11/6木@横浜】発送ボランティア募集中:プログラム情報誌(世界のワークキャンプ)と会報誌(NICE PRESS)の発送サポート。夜はNICE BARを開催:国際ワークキャンプ経験者やNICE職員との交流イベント 会報誌 『NICE PRESS』
- 2025/10/17 【10/19日】発表者:インドネシア・オーストリア・ドイツ・モンゴル・イギリス・マレーシア・福島県・埼玉県・石川県のボランティアプロジェクトに参加した計10名が横浜の関内で自身の経験やプロジェクト内容を発表します!第12回国際ボランティア大賞2025 東日本大会 参加申し込みはまだ間に合います!ぜひご参加ください! NICE News















