国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- NICE現地駐在・特別スタッフ タンザニア Voluntary service Management(ボランティア活動の運営)
- 中長期ボランティア
- UV.08-02
- タンザニア
- 2025/07/05(土)~2026/03/22(日)
- 07/05-12/21の5.5ヶ月間、09/27-2026/03/22の6ヶ月間も可。これらの場合は、備考欄に希望期間を記載して下さい。
今年開始☆タンザニアで暮らしながら、NGO職員(特別長期ボランティア)として活動できる大チャンス!
国 | タンザニア |
---|---|
コード | UV.08-02 |
プログラム名 | NICE現地駐在・特別スタッフ タンザニア Voluntary service Management(ボランティア活動の運営) |
開催期間 | 2025/07/05(土)~2026/03/22(日) |
開催期間 | 07/05-12/21の5.5ヶ月間、09/27-2026/03/22の6ヶ月間も可。これらの場合は、備考欄に希望期間を記載して下さい。 |
背景 | NICE及びUVIKIUTA(UV)の共同スタッフとして、タンザニアに駐在しながら活動する、特別長期ボランティア。UVは事業の質・成果に対するボランティアの評判も概ね高く、NICEにとってアフリカで最も長く、強く連携するNGOの一つ。この度、両団体の関係を更に強め、活動を発展させるため、本プログラムに合意(長期ボランティアに無料で宿飯を提供してもらう異例の待遇!)。 Community and Voluntary Service (CVS) Najitoleaは、様々な背景を持つ地元の若者や世界中からのボランティアが人生を分かち合いながら、より公正で持続可能な社会の構築を目指す、ボランティア活動。ボランティアの募集・受付・準備・運営を発展させたい。 |
仕事内容 | CVS-Najitoleaチームと協力して以下を行う。①正確な募集広報文と案内状の準備・作成。②ボランティアの訓練、オリエンテーション、中間評価、最終評価の準備・運営。③事業リーダーの訓練の準備・運営。④定期的なボランティア説明会の実施。⑤国内外のボランティアの募集。⑥各地での活動企画、ボランティアの交換、資金調達における、国内外の新しい提携団体を探す。⑦UVのSNSチームへの定期的な写真・動画やエピソードの提供(週1回以上)。⑧ 国際ワークキャンプを共同リーダーとして運営。⑨東部アフリカのネットワーク・EAVSの連絡・会議・他の活動を支援。 上記は英語で行うが、更にNICEスタッフとして日本側と連絡を取り合いながら、日本語でのブログ記事や動画の作成・発信や日本人からの問合せ対応、NICE主催イベントや会議へのオンライン参加、2ヶ国・多国籍ワークキャンプの企画・運営等にも携わる。寄付/ 助成事業の立ち上げ・運営を行う可能性もあり。 |
宿泊 | エコビレッジ内でホームステイ。水道、電気、トイレ等の基本的な設備は整っている。同性のボランティアや家族と部屋をシェア。 食事は受入家族が提供(勿論、手伝い必須!)。お客様ではなく、家族の一員として生活・家事への参加が必要。 |
場所 | 首都ダルエスサラームの国際空港から25km、市中心部からもほぼ同じ距離に位置する、都会で多文化的なコミュニティ・Chamazi。携帯電話の電波は届き、金融機関や商店街もある。公共・民間の交通機関も7-24時に利用可。 |
企画 | スポーツ施設やクラブ等の娯楽施設は近くにあり、市内観光や博物館、史跡巡り、Bongoyo島への日帰りツアー等も楽しめる!Bagamoyoやザンジバルでの水泳やリラクゼーション も可。 |
追加登録費 | なし!現地での活動期間中の基本的な宿泊・食事はUVが無償で提供(外食・外泊は除く)。NICEでの研修・業務中の宿泊・食事はNICEが無償で提供(同上)。日本~タンザニアの往復航空券代は8割(上限20万円)をNICEが補助(最後まで大きな問題なくやり遂げ、最終報告書を提出した後に支給)、残りを自己負担。その他、ビザ取得・旅行保険・予防接種・SIMカード購入・個人的諸費用は自己負担。基本的に無給だが、ファンドレイジングを行った場合は実績に応じて手当を支給する余地あり。 |
資格 | 原則として、NICEでワークキャンプか中長期ボランティアに参加した方限定。アフリカ・タンザニア参加経験者、NICEのキャンプリーダーやインターン等の経験者、NGO・海外勤務経験者等は特に歓迎!心身健康で、高い意欲・責任感・行動力・協調性・適応力・柔軟性があり、英会話力中級以上(日常会話は問題なし) 加えて受入団体からの要望として、①国際ボランティア活動への情熱、②文章及び口頭でのコミュニケーション力、③企画・運営力と細部への気配り。④チームの一員として、自主的かつ協調的に動ける力。⑤推薦状(学校の教員、職場の責任者等)も必要。 |
ビザ | UVからの招待状を使って、就労・滞在許可を取得。 |
備考 | * UVが世界中の団体の中で、NICEだけに提供する特別企画です。 * 申込受領後、NICE及びUVとそれぞれオンライン面談を行った上で、受入可否を決定。 * 普段の生活と仕事は英語だが、滞在中にスワヒリや他の地域言語をできるだけ覚えて使い、現地の文化を尊重する姿勢も求められる! * NICE全国事務局(横浜市)での事前研修及び事後研修への参加が必須。更に事前研修後と事前研修前に各3-5日間(できるだけ)、NICEの業務を手伝いながら、準備・打合せや報告・発信を行う。 |
募集人数 | 1人 |
空き人数 | 女性:1人 男性:1人 更新日5/1 |
主催者・支援機関詳細 | UVIKIUTAは、持続可能な開発のためのツールとしてボランティア活動に取り組む、活気ある青少年育成団体。1983年に設立され、社会・経済的な能力を開発・強化することで生活水準を向上させたい若者達のニーズに応えている。彼らが生産的で責任感があり、思いやりのある市民として、その可能性を最大限に発揮できるようにしたい。またEAVS(東部アフリカ・ボランティア活動ネットワーク)の創設会員で現在代表を務める。多国籍NGO・SCIと長年提携し、欧州のALLIANCE、アジアのNVDAといったネットワーク、政府機関や国連UNVとも緊密に連携している。 |
リンク | 受入団体のウェブサイト |
- 2025/05/02 「2025年プロジェクト運営職員」大募集!今年6~12月に、国内外各地のワークキャンプ開催地を飛び回り、ワークキャンプリーダーに取り組む、手当有の好待遇プロジェクトにチャレンジしてみませんか? NICE News
- 2025/04/30 【2025/7/1から9/30までの事業が対象!】お知り合い紹介割キャンペーンを開始しました!紹介した方も・された方も、特別会費を3000円割引☆ この機会にぜひお知り合いの方にご紹介ください。 NICE News
- 2025/04/30 【メディア掲載】5月に全国5都市で開催される「地球ボランティアフェスタ2025」が「産経ニュース」「TBS NEWS DIG」「毎日新聞デジタル」「時事ドットコム」をはじめ、多くのメディアに取り上げられています! NICE News