国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Le Creneau CS 25
- 中長期ボランティア
- SJ-CS25-2
- フランス
- 25年1月-4月に開始(1月初めから開始できる方を優先!)で6-12ヶ月間。希望期間を申込用紙の参加期間にご記入下さい。
フランス政府との連携事業「Civic Service」なので、破格の待遇です!
国 | フランス |
---|---|
コード | SJ-CS25-2 |
プログラム名 | Le Creneau CS 25 |
開催期間 | 25年1月-4月に開始(1月初めから開始できる方を優先!)で6-12ヶ月間。希望期間を申込用紙の参加期間にご記入下さい。 |
背景 | Les Creneau協会は、古城 Les Prureaux」にあり、この場所を国際的な会議とホスピタリティの拠点として、様々なボランティアプロジェクトや国際ワークキャンプを実施してきた。城は、常勤スタッフと国際ボランティアが年間を通して住み、管理している。このプロジェクトでは、様々な国籍のボランティアが一緒に住み、料理、掃除をし、調和のとれた共同生活する。社会的、文化的、言語的な違いを超えて共に働くことで、固定観念や偏見をなくすことを目的としている。パーマカルチャーの原則に従って栽培された敷地内の農園で環境に取り組み、自然を尊重し、農園を自然再生の生態系にすることを目指す。 |
仕事内容 | 以下のような、Le Creneau協会の全ての活動に横断的に参加。 ●様々な国籍の住居者との交流。 ●建物の改修。 ●ガーデニングと動物の世話。 ●文化的なイベント(舞踏会、異文化交流食事会、コンサートなど)やワークショップ、会議などの企画・参加。1~2週間、若者を受け入れ、共同生活し、食事の準備や共同スペースの管理。これらを通し、地元住民と交流。 ●夏に行われる様々な国際ワークキャンプ(例:2~3週間、国籍の異なる12名のボランティアが集まるプロジェクト、24人の様々な国籍の若者が、人種差別、外国人排斥、環境、メディアと若者のための情報、連帯経済などの共通の関心に基づく分野で活動)の準備、運営補佐・参加者の指導・予算管理。 ●Solidarites Jeunessesが企画・運営する5日間のトレーニングコースに参加し、リーダーとしてグループを率いるために必要なツールや方法を学ぶ。 ●毎日、ボランティアと他の滞在者が交代で料理、全員の食事を作る。ほか ※仕事は、週35時間程度 |
宿泊 | 設備を備えた敷地内の一軒家。4つの部屋、トイレとシャワー付きバスルーム、大きなリビングルーム、ダイニングルーム、共同キッチンがある |
場所 | フランス中部オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏アリエ県のコミューン、モンコルブルー=レ=ミーヌに位置する古城、「Les Prureaux」。城は1873年にFelix Meilheurat des Prureauxによって建てられ、その子孫である所有者、Monin夫人が1993年からLe Creneauに貸与。それ以来Le Creneauは、常駐スタッフ、国際的なボランティア、そして地元住民の協力により、国際的な会議とホスピタリティの場として、城跡を改修・管理している。敷地内には母屋、2つの小塔、農園、菜園、工房などがあり、周囲は森に囲まれている。お店のある大きな村まで6kmの、人里離れた場所 |
追加登録費 | なし |
資格 | 18~25才。国際運転免許証を持参し、運転できる方をより歓迎。 異文化や地元のやり方を尊重でき、オープンマインドで積極的に行動・交流する意欲が十分にある人。フランス語はできなくても現地で頑張って覚えればいいが、少しでもできるなら勿論歓迎!NICEでの活動経験も必須ではないが、歓迎。対面での事前研修に参加必須。 さまざまなことを学びたい方、自分自身を発見し、沢山の人々と出会いたい方、グループ活動・地域の生活に貢献する準備ができている方、提案やイニシアチブをとるのが好きな方、様々な人々と一緒にプロジェクトをリードしたい方。人里離れた、ワイルドな自然の中に住むことができる方。 |
ビザ | 特別の長期ボランティア・ビザを取得(受入後にSJからご案内します)。 |
備考 | ☆ このプロジェクトはフランス政府との提携事業「Civic Service」の枠組みでボランティアを受け入れます。日本のNICEに特別に枠をくれました! ☆ 旅費は自己負担ですが、NICEへは会費は通常よりも遥かに安い29,000円(年会費3,000円含む。海外・超短期・初参加と同料金)のみでOK!更に毎月489 EUR(約60,000円)の小遣いをもらい、うち150 EUR(約24,000)円を施設に宿泊・食事の補助費として支払います。 ☆ 出生証明書とその公式な仏語訳(在日フランス大使館等で依頼可。12,000円程かかる)、活動ができることを立証する健康診断書、フライト出発の72時間以内のPCR陰性証明書またはワクチン接種(モデルナ等)が必要。 ☆ https://www.nice1.gr.jp/kaigai/記載の注意事項もしっかり理解・了解すること。コロナ禍の状況等により、直前や活動中に変更・中止になる可能性もあるが、航空券の変更・手数料等は自己負担となり、出国前のPCR検査やビザ取得等に要する費用も自己負担。 ☆ 同期間に他国のボランティアと一緒になる予定です。 |
募集人数 | 1人 |
主催者・支援機関詳細 | 1923年に設立した国際団体Youth Action for Peace (YAP)のフランス支部として設立されたSolidarites Jeunesses。YAP解散後は独自に活動。ワークキャンプが活動の大部分で、環境・福祉・建設・文化保存等の分野で住民を巻き込み、地域の発展を狙います。ワークや運営の質が、多くのボランティアから高く評価されています。 |
- 2025/10/09 【10/9更新・カンボジア・タイ・日本から選べる】やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者募集を開始します☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体が提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News
- 2025/10/05 【notabi賞11/20まで募集】NICE×JTB 「地域の魅力を届けよう」~私の好きな地域のNICE~ 大賞の商品はJTBトラベルギフト50,000円分!! NICE News
- 2025/10/02 【プレスリリース】今回NICEと大手旅行会社のJTBとの連携、国際ボランティア大賞2025にも協賛していただくことが決定しました!旅記録・共有アプリ「notabi」に投稿して、選出された方に豪華景品が贈られる「notabi賞」に応募しよう!「notabi賞」に関しては国際ボランティア大賞2025の総合ページをご覧ください。 NICE News