国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Ban Khuan Mit School
- 短期ワークキャンプ
- DaLaa 6901
- タイ
- 2026/01/18(日)~2026/01/29(木)
農村の子どもへの英語教育支援
| 国 | タイ |
|---|---|
| コード | DaLaa 6901 |
| プログラム名 | Ban Khuan Mit School |
| 開催期間 | 2026/01/18(日)~2026/01/29(木) |
| 背景 | バン・クアンミット校は、チャウアット郡の中心部から約20km離れた高原地帯に位置し、気候は暑く湿潤。周辺は仏教徒とイスラム教徒が共に暮らす宗教的に多様な地域で、平和的な共存が続いている。学校の近くにはダムや滝があり、3県(ナコンシータマラート・パッタルン・トラン)の境界地帯にあるラフティングで知られる自然豊かな地域でもある。 現在、幼稚園(K2?3)から中学3年(Mathayom 3)までの児童生徒137名が在籍し、15名の教員と2名の教育スタッフが勤務している。学校は「知識・道徳・生活力を兼ね備えた学習者の育成」を掲げ、地域社会に貢献できる人材の育成を目指している。 |
| 仕事内容 | 主な役割は、7?15歳の子どもたちを対象に、英語を使った学習活動を行うこと。 ・英語アクティビティの実施: 2?3名のボランティアがチームとなり、1日あたり約3クラスを担当。歌、ゲーム、会話練習などを通じて、子どもたちが英語に親しみ、世界に目を向けるきっかけをつくる。 ・自由時間・放課後の活動企画: 生徒向けの交流イベントやレクリエーションを企画し、楽しく学べる雰囲気をつくる。 ・地域との交流活動: スポーツ大会や持ち寄り食事会(ポットラック)など、地域住民とともに行うイベントに参加し、学校・生徒・地域のつながりを深める。 |
| 宿泊 | 教室内に宿泊。寝袋持参推奨。学校の食堂には、基本的なトイレ、シャワー、キッチンが備えられている。食事は一部提供、自炊の日もある。 |
| 場所 | Phatthalung(パッタルン)県 Hat Yai(ハジャイ/ハットヤイ)市 |
| 追加登録費 | 9,000 THB(募集時のレートでは約42,000円)を現地到着時に現金払い。 |
| 主催者・支援機関詳細 | 国際ボランティア活動を広げるために2004年設立されたNGO、DALAA(「あちこちで咲く花」の意)。人々・企画・活動のサポート、交流活動、文化や自然保護を通じ、恵まれない人々の環境をよりよくし、タイの社会発展に寄与することを目指し、活動している。ワークや運営の質が多くのボランティアから高く評価されている。現在アジアのネットワーク・NVDAの副代表を務め、NICEとも様々な形でがっつり連携。 |
- 2025/10/23 【10/23更新・ラオスも追加!日本人優先枠キープは10/31までなので、お申込お早めに!】カンボジア・タイ・ラオス・日本から選べる、やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者を募集中☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体がほぼ提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News
- 2025/10/21 【11/6木@横浜】発送ボランティア募集中:プログラム情報誌(世界のワークキャンプ)と会報誌(NICE PRESS)の発送サポート。夜はNICE BARを開催:国際ワークキャンプ経験者やNICE職員との交流イベント 会報誌 『NICE PRESS』
- 2025/10/17 【10/19日】発表者:インドネシア・オーストリア・ドイツ・モンゴル・イギリス・マレーシア・福島県・埼玉県・石川県のボランティアプロジェクトに参加した計10名が横浜の関内で自身の経験やプロジェクト内容を発表します!第12回国際ボランティア大賞2025 東日本大会 参加申し込みはまだ間に合います!ぜひご参加ください! NICE News










