国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 超短期ワークキャンプ
- NICE-26V-0202A
- 日本
- 2026/02/02(月)~2026/02/07(土)
映画も大好評!徒歩でしか行けない奇跡の山里で、古民家を守る雪かき☆
| 国 | 日本 |
|---|---|
| コード | NICE-26V-0202A |
| プログラム名 | 真木・立屋2 |
| 開催期間 | 2026/02/02(月)~2026/02/07(土) |
| 背景 | 共働学舎・真木/立屋農場と2000年から毎年共催。共働学舎は1974年設立。競争社会から協力社会への転換を目指し、農業を学びたい人、知的障がい者、引きこもり等、様々な人々・約120名が北海道・長野・東京の共同体で、有機農業や畜産に取り組む。 かつて100名程が住んだ標高900mの真木集落は、町への交通手段が急な山道の徒歩(4km)しかなく、1970年代に廃村になった。その後共働学舎の人達が住み込み、数名が有機農業や古民家修復に取り組む。不便であることを逆手に、保育・看護学生実習、子ども合宿、NICEの中長期ボランティア等も受け入れてきた。冬季は環境・生活が過酷で、近年は麓の立屋農場に生活の場を移しているため、豪雪で水車小屋が壊れる事態を招いた。大切な文化財や生活の場を守るために、雪おろしワークキャンプを2023年より開催!立屋農場は1973年に6人で始まり、現在は約40人で活動。米、野莱、牛・山羊・鶏等の動物飼育、味噌等の製造を営む。 |
| 仕事内容 | 共働学舎のメンバー達と、屋根の雪おろしや周辺の雪かき。麓から食材等の荷揚げも行う。また交代で料理・片付け・掃除等の生活もワークの一種。朝6時から日が暮れるまでハードに働き、夕食後も話し合いに加わり、彼らと生活を共有する姿勢が必要。 |
| 宿泊 | 学舎の藁ぶきの建物(生きた文化財!)。立屋では農場から徒歩5分程の家屋。男女別の相部屋。台所(囲炉裏も使える!)・風呂・洗濯機等の基本設備完備。交代で学舎の方々と自炊(立屋の朝・夕は自分達のみで行う予定)。 |
| 場所 | 県西部の最北端、北アルプスの端。とにかく大自然で「北の国から」の世界。南小谷駅から徒歩2時間弱。ほぼ絶滅した日本の美しい山里原景が残る!冬は雪深く、夏でも涼しい。立屋は同駅から真木とは反対側に徒歩30-40分程で気持ちいい丘陵部にある。 |
| 企画 | 雪遊び、五右衛門風呂、交流会。白馬等で温泉やカフェ等を楽しむなら、参加前・後に! |
| 資格 | 6時の作業開始・重労働・僻地での生活も苦にせず、現地のやり方を尊重する高い動機 |
| 備考 | * 共働学舎 http://kyodogakusya.or.jp/index.html * 映画「アラヤシキの人々」(http://arayashiki-movie.jp/)が大好評!訪問客も急増。 * 2019年参加者が国際ボランティア大賞で発表したファイルはこちら。 https://www.slideshare.net/nice-workcamp/2019-ep3-188767935 |
| 募集人数 | 5人 |
| 主催者・支援機関詳細 | NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は1990年設立のNGO。34年間で6,647回の事業を主催し、84,801人のボランティア+100万人超の住民が参加。世界ネットワーク・CCIVSに加盟(代表も歴任)。アジアのネットワーク・NVDAの結成を主導し、現在事務局長。提携国数は世界有数。NICEが共催する海外での事業は、日本の団体と職員が企画・準備により深く関わり、日本人がより多く、うまく合えば一緒に行き帰りできるので安心。部分参加期間を設ける等、融通が利きやすく、興味ある人は企画・運営により深く関わることも可! |
| 企画者・参加者の声 | 美しき秘境・真木(長野県)。2025年2月、日本4+香港1のチームで古民家を守るため、6-7棟の除雪を完遂!真木の雪は味も極上。コタツで作った納豆や沢庵、立屋の卵も絶品でした。大自然でヘルシーな別世界を味わいたい方、ぜひ!(NICE代表 開澤) |
- 2025/10/25 続いて国内も、主に2026年1~6月開始分のワークキャンプを発表・参加者募集開始しました☆13道県・73のカラフルなプロジェクトがお待ちしております! NICE News
- 2025/10/25 お待たせしました!主に2026年1~6月開始分のNICE海外主催(現地NGOと共催)ワークキャンプを発表・参加者募集開始しました☆12ヶ国・167のカラフルなプロジェクトがお待ちしております! NICE News
- 2025/10/24 【10/24更新・ネパールも追加し5ヶ国勢揃い!日本人優先枠キープは10/31までなので、お申込お早めに!】カンボジア・タイ・ラオス・ネパール・日本から選べる、やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者を募集中☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体がほぼ提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News










