国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Les Bateleurs CS 26
- 中長期ボランティア
- SJ-CS26-2
- フランス
- 26年4月-5月初旬に開始で6-8ヶ月間(4月から開始できる方を優先!)希望期間を申込用紙の参加期間にご記入下さい。
共同生活で施設整備や若者・地域を支援
| 国 | フランス |
|---|---|
| コード | SJ-CS26-2 |
| プログラム名 | Les Bateleurs CS 26 |
| 開催期間 | 26年4月-5月初旬に開始で6-8ヶ月間(4月から開始できる方を優先!)希望期間を申込用紙の参加期間にご記入下さい。 |
| 背景 | La Maison des Bateleursは1993年に国際ワークキャンプの実施を通して設立された。 国際ボランティアの宿泊・活動拠点、社会的困難を抱える10代の受け入れ、農村地域での環境整備や文化活動、地域イベントの運営、国際ワークキャンプの開催を行っている。 1996年、モントンドルの自治体から招かれ、活動拠点として村に定着することになり、ボランティアと地域の協力により2年間の改修を経て「La Maison des Bateleurs」として誕生した。 以来、この場所は多様性を尊重し、多くの人が集う場として運営されている。 現在、最大で約30名を受け入れることが可能。年間を通じて約8名の長期ボランティアが滞在し、他には2~6ヶ月の中期ボランティア、インターン、スタッフ、社会的包摂キャンプの参加者が季節に応じて滞在する。日常的にボランティアが関わり、文化的多様性・社会的多様性・環境の尊重を重視した活動が行われている。 *フランス政府との連携事業「Civic Service」なので、破格の待遇です! |
| 仕事内容 | 1. 環境プロジェクト・敷地整備 キッチンガーデン、ガーデンハウス、コンポストトイレ、自然浄化プール など 2. グループおよび個別の若者受け入れ 7~14名の10代を受け入れ、建設作業、共同生活、異文化交流、活動計画、ワークショップ運営などのサポートをする。 3. 地域イベント 音楽・文化・芸術イベントなどの地域イベントの企画・運営に関わる 月~金 9:00~17:00 活動時間はおよそ週35時間。 作業は各自のペースや能力に応じて進める。 技術指導者が必ず同席し、作業手順・安全を説明する。 グループ受け入れ期間は22:30まで若者と時間を共有することや、週末や夜の活動に参加する場合もあり。 |
| 宿泊 | La Maison des Bateleurs に滞在。ボランティア参加者によって改修された地域の家屋。6人部屋(二段ベッド)、 共用シャワー・トイレ |
| 場所 | La Maison des Bateleurs は人口3000人の村モントンドルに位置する。 最寄りの主要空港は、パリ、ボルドー(推奨)。 ボルドー・メリニャック空港からシャトルバス(JetBus)またはバス Liane #1 で Gare St Jean(ボルドー駅)へ。そこから電車で Montendre へ向かう |
| 追加登録費 | なし |
| 資格 | 18~30才。 異文化や地元のやり方を尊重でき、オープンマインドで積極的に行動・交流する意欲が十分にある人。フランス語はできなくても現地で頑張って覚えればいいが、少しでもできるなら勿論歓迎!NICEでの活動経験も必須ではないが、歓迎。対面での事前研修に参加必須。 さまざまなことを学びたい方、自分自身を発見し、沢山の人々と出会いたい方、グループ活動・地域の生活に貢献する準備ができている方、提案やイニシアチブをとるのが好きな方、様々な人々と一緒にプロジェクトをリードしたい方。人里離れた、ワイルドな自然の中に住むことができる方。 |
| ビザ | 特別の長期ボランティア・ビザを取得(受入後にSJからご案内します)。 |
| 備考 | ☆ このプロジェクトはフランス政府との提携事業「Civic Service」の枠組みでボランティアを受け入れます。日本のNICEに特別に枠をくれました! ☆ 旅費(航空券の変更・手数料も含む)は自己負担ですが、NICEへは会費は通常よりも遥かに安い34,000円(年会費3,000円含む。海外・超短期・初参加と同料金)のみでOK! ☆ 出生証明書とその公式な仏語訳(在日フランス大使館等で依頼可。12,000円程かかる)、活動ができることを立証する健康診断書、が必要。 ☆ https://www.nice1.gr.jp/kaigai/記載の注意事項もしっかり理解・了解すること。 ☆ 同期間に他国のボランティアと一緒になる予定です。 |
| 募集人数 | 2人 |
| 主催者・支援機関詳細 | 1923年に設立した国際団体Youth Action for Peace (YAP)のフランス支部として設立されたSolidarites Jeunesses。YAP解散後は独自に活動。ワークキャンプが活動の大部分で、環境・福祉・建設・文化保存等の分野で住民を巻き込み、地域の発展を狙います。ワークや運営の質が、多くのボランティアから高く評価されています。 |
- 2025/11/14 【国際ボランティア大賞2025 WEB投票ページ 11/30まで】地方大会で惜しくも決勝大会に行けなかった発表者19名の中から、皆さんの一票で決勝進出者を決めるWEB大会! 実際の当日の発表の動画と資料を見て、ご投票ください。 NICE News
- 2025/11/12 2026年1~6月開始のワークキャンプ情報が英文でも完成しました!主に海外在住の外国人(+日本在住で日本語が分からない方々)向けです(世界中に募集する事業のみなので、2ヶ国ワークキャンプは含まれておりません) NICE News
- 2025/11/01 【11/1更新・NICE経験者以外でも応募OKになりました!】カンボジア・タイ・ラオス・ネパール・日本から選べる、やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者を募集中☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体がほぼ提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News










