国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- NICE NEWS!>
- まだ間に合う!忙しい社会人&学生にオススメ 年末の海外ワークキャンプ特集2025 年末の予定がまだ決まっていない方必見!年末は海外で合宿型ボランティアしませんか? いずれも、多国籍メンバーと実施するプログラムです。公用語は英語ですが伝えたいという気持ちがあれば大丈夫!地域に貢献したいあなたの挑戦をお待ちしています!
まだ間に合う!忙しい社会人&学生にオススメ 年末の海外ワークキャンプ特集2025 年末の予定がまだ決まっていない方必見!年末は海外で合宿型ボランティアしませんか? いずれも、多国籍メンバーと実施するプログラムです。公用語は英語ですが伝えたいという気持ちがあれば大丈夫!地域に貢献したいあなたの挑戦をお待ちしています!
2025/11/17
まだ間に合う!忙しい社会人&学生にオススメ
年末の海外ワークキャンプ特集
年末の予定がまだ決まっていない方必見!年末は海外で合宿型ボランティアしませんか? いずれも、多国籍メンバーと実施するプログラムです。公用語は英語ですが伝えたいという気持ちがあれば大丈夫!地域に貢献したいあなたの挑戦をお待ちしています!※定員が埋まり次第、ご参加いただけないためご了承ください。

12/23(火)~12/30(火) クリスマスはケニアで!ボランティアハウスの建築
ボランティアハウス建設のためのブロックづくりや建設作業および最寄りの湧き水からの水汲み、 近隣の学校に通う子どもたちとのスポーツや遊び活動、敷地のフェンス設置、敷地内の清掃など
12/26(金)~12/30(火) タイ NICE職員と一緒に参加☆稲刈りやスイカの収穫、子ども達との文化交流
主に手作業で稲やスイカを収穫。稲は8月末-9月に再び植えられ、最初の2ヶ月間は雨季のため田が水に浸る。11-12月は乾季の始まりで収穫期を迎え、農家が稲穂の上部、米粒がある部分を刈り取るのを手伝う。畑は非常に暑いため、日差しから身を守る必要がある。週末に文化交流プログラムや子ども向けの活動も予定

12/26(金)~12/30(火) カンボジア NICE職員と一緒に参加☆のどかな村で、瞳キラキラの子ども達と交流!
3日間のワークのうち、土日は放課後教室に通う子ども達や家族、地域住民に、日本の文化を伝えるイベントを企画。日本のお祭りや、運動会、日本食等、内容はみんなで企画する!月曜午前は野菜栽培・石けん作り教室・教室改修等、いずれかの実践的な活動、午後は放課後教室で英語と基礎スキルを教え、生徒の言語能力と生活スキルの向上を支援する予定。

12/26(金)~12/30(火) フィリピン NICE職員と一緒に参加☆フィリピンの世界一長いクリスマスにセブ島の地域住民と共に交流!
① Pangpangの子ども達に日本文化を紹介する「Japanese Night」の企画・準備・運営。 ② Pangpangの女性グループ支援(農業手伝い等)。 ③ フィリピンスタイルのクリスマスを村の人達と交流しながら、お祝いする。その他、地域のニーズに応じた作業を行う。GIEDはがっつりワークよりも交流中心のプログラムになることが多い。

12/14(日)~12/27(土) ベトナム エコたわしのフェアトレード、農作業や環境整備で水上スラムを応援!
部分参加で【12/14-22】【12/19-22】【12/19-27】があり。主にスラム地区「漁師村」で様々な活動。畑の開墾や家畜小屋作り、住居の補修等、ニーズに応じた作業。またハノイ市内の知的障がい者施設での活動も数日行う。それと日本から毛糸を持っていき、たわしを持って帰るのも重要な仕事。参加後に自分の周りのイベント等で販売する等、できる範囲での活躍を期待します!

12/18(木)~12/23(火) 徳島県四国遍路二十番札所「鶴林寺」の周辺集落で農業支援!
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援 ②すだち産地を再生における農作業サポート ③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する ④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い ⑤外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート(国内で国際ボランティア・すだち収穫・地域との交流)
他の期間に開催されるプログラムは、下の海外・国内ボランティアを検索をチェック!
●ご不明な点はout@nice1.gr.jp(NICE下村)までご連絡ください!
« 【国際ボランティア大賞2025 WEB投票ページ 11/30まで】地方大会で惜しくも決勝大会に行けなかった発表者19名...
- 2025/11/17 まだ間に合う!忙しい社会人&学生にオススメ 年末の海外ワークキャンプ特集2025 年末の予定がまだ決まっていない方必見!年末は海外で合宿型ボランティアしませんか? いずれも、多国籍メンバーと実施するプログラムです。公用語は英語ですが伝えたいという気持ちがあれば大丈夫!地域に貢献したいあなたの挑戦をお待ちしています! NICE News
- 2025/11/14 【国際ボランティア大賞2025 WEB投票ページ 11/30まで】地方大会で惜しくも決勝大会に行けなかった発表者19名の中から、皆さんの一票で決勝進出者を決めるWEB大会! 実際の当日の発表の動画と資料を見て、ご投票ください。 NICE News
- 2025/11/12 2026年1~6月開始のワークキャンプ情報が英文でも完成しました!主に海外在住の外国人(+日本在住で日本語が分からない方々)向けです(世界中に募集する事業のみなので、2ヶ国ワークキャンプは含まれておりません) NICE News














