国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- オンライン・ワークキャンプ TFC OL1(カンボジア Kampot)03/12(金)のみ参加
オンライン・ワークキャンプ TFC OL1(カンボジア Kampot)03/12(金)のみ参加
2021/03/12
自宅からカンボジアのマングローブ林再生を応援!
【こんな方にオススメ】
● 海外には行けないけど、国際ボランティアをしたい!
● 危機にある森林や村人の生活を知り、力になりたい!
● カンボジアの若者達と交流、文化を紹介しあいたい!


オンライン・ワークキャンプ TFC OL1(カンボジア)1日参加
フル参加(3/12-15対面・3/12-14オンライン)の募集頁はこちら


企画者・参加者の声 | 現地では日本が最大の出資国であるアジア銀行やカンボジア政府も加わった巨大な港湾開発が進行中です。2016年には大規模な護岸工事が始まり、現地の環境と生活に大きなダメージを及ぼしています。工事は住民やNGOの懸命の抗議活動もあって中断していますが、またいつ再開するか分かりません。 Himさん達は、「保全活動を止めないと殺すぞ!」とまで利権側に脅されながらも決して屈せず、盗聴されないように仲間との会議は沖に出て口頭でしています。ムチがだめなら飴で、と今度は一生遊べる大金をやるからと誘惑されても、「地域の人達・将来の世代のために」と首を振らず、活動を続けています。 開発にもそれを望む・求める人達がいるのだし、一度動いた巨大事業を止めるのはかなり難しいでしょう。が、開発側のニーズも考慮しながら、少しでもダメージが少ない方法に変えることはできるはずです! 私はこの場所と人々が大好きで、2016年から5回も通っています。爽やかな風が吹くコテージで美しい夕日や星空を眺める。そして、海と森の恵みがもたらず採れたてのシーフードを頬張り、現地のお酒を流し込みながらみんなで笑い、語り合う。そんな幸せが守られるように自分達ができることを続けていきます!(NICE 開澤) |
---|---|
追加登録費 | なし。NICEに支払う会費に現地への寄付(30 USD=約3,200円。1日参加者の参加費からは15 USD=約1,600円)が含まれる。寄付はTFCとCYAで分け、今回の参加お1人当たりマングローブ10本(1日参加者なら5本)の植林が行われます! |
その他 | ☆ 参加費用:1日参加者は3,000円。うち、半額以上の15 USD(約1,600円)が現地(CYA, TFC)への寄付に充てられます。 ☆ TFCワークキャンプの総合ページ ☆ 以前の参加者が国際ボランティア大賞で発表したファイルもご覧ください! |
企画責任者 | 【カンボジア側】Him Soemさん(TFCリーダー。保全活動を裸一貫で立ち上げ、支える。2017年にNICEの招待で来日) Rosat Soemさん(Himさんの息子で大学生。父の保全活動に共感し、参画。2019年にNICEの招待で来日) 【日本側】開澤真一郎(NICE創設者・代表。TFCでの共済事業は立ち上げ時から日本側責任者として主導し、現地にも多数訪問) ![]() ![]() ![]() |
資格 | ● PCまたはスマホ及びWifiを持ち、自前でオンライン参加できる方 ● 現地での活動と今回のプログラムに十分の関心と意欲を持つ方 ● カタコト以上の英語力を持ち、意思疎通する努力を行える方 |
こんな魅力 | * 日本・自宅にいながら、カンボジアと交流・協力を楽しめる! * 一層苦しい境遇にある、TFCの人達の力になれる! |
●お支払い:以下の頁からカード払いができます。寄付・参加事業名には「TFCオンライン」と記入して下さい。
銀行振込の場合は、以下まで
三菱UFJ銀行 新宿通支店 普通口座 3072933 ナイス
●申込:

(※NICE会員でなくても参加可能です。申込フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当するもので、NICE会員とは異なります)
« 【3/9火】「日本縦断NICEな旅」 あなたはどこに行きたい?オープニング編 | 【3/13土】NICE Bar♪ 今回のテーマは『ボランティア×就活』ボランティア活動の経験を就活にどう活かしていくか? »