国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【報告ページ】国際ボランティア大賞2024 全国決勝大会12/21の様子!
【報告ページ】国際ボランティア大賞2024 全国決勝大会12/21の様子!
2024/12/21
国際ボランティア大賞2024 全国決勝大会
が開催されました!
12/21(土) 18:30~21:30
@東京都渋谷区(オリンピックセンター)
ご参加いただいた皆様誠にありがとうございます!
大盛況でイベントを行う事ができました!!
○ 東・中・西日本大会を勝ち抜いた珠玉の最終決戦。決めるのはアナタ!
○ 日本・世界で、環境・開発・文化・教育・福祉、汗と涙の熱いドラマ!
○ 冬春プログラム情報がもらえる!
○ 終了後は自由参加の交流会もあり。年の瀬に新たな出会いが生まれる!
<次の中で1つでも当てはまる方が集まってくれました!>
★ 世界中のカラフルな土地の素顔、NGOの取り組み、ボランティアの体験を聞いてみたい!
★ これから国際ボランティア活動に参加してみたい。活動の様子や成果を深く知りたい!
★ 国際ボランティアに参加したことがある。経験者同士で新しい出会い・交流を持ちたい!
★ 協力・推進に興味・経験がある(大学、企業、メディア、政府等)!もっと深めたい!
★ 世の中を少しずつ変えるアクションを一緒に考えたい。世界で唯一の大賞を自分も選びたい!
国際ボランティア大賞
世界や日本のさまざまな地域、さまざまな分野で活動した経験者たちが、それぞれの経験や成果を生の声で発信することで、国際ボランティア活動を一層推進していくために2012年に創設された大会です。来場者のみなさまに、心に響いたプレゼンに投票していただき、最優秀賞を決定いたします。
▼総合案内はこちら https://www.nice1.gr.jp/wc-award-2024/
当日の様子!!
今年で第11回目となる国際ボランティア大賞の全国大会決勝が開催されました!
スタッフ含め、約40名に参加していただき各地方大会を勝ち上がってきた7名発表者の方と共に、とてもにぎやかな全国大会決勝になりました。
ご参加していただいた皆様誠にありがとうございます!!!
▼プロジェクト部門・グランプリ ◎TFC 7(カンボジア)発表者:中村響太さん
_241224_38.jpg)
▼ボランティア部門・グランプリ 倉掛真歩さん(ケニアの村で、トイレの建設やHIV問題の話し合い)

▼「国際ボランティア経験者の人生マッピング」今年のゲストは尾崎 嘉洋さんに来ていただきました!

▼発表してくださった7名!

●当日参加人数:42名
●主催:特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
後援:NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)、国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)
●会場:国立青少年オリンピック記念センター
当日のスケジュールや発表者の詳細は下記をご覧ください
大会スケジュール(多少変更する場合がございます)
※途中参加・途中退出も可能です。ただし、この場合は発表者投票ができないのでお気を付けください。
18:00-18:30 開場・受付18:30-18:40 開会
18:40-19:00 1)特別企画 「国際ボランティア経験者の人生マッピング」
19:00-19:40 2)ボランティア部門発表
19:40-19:50 ボランティア部門投票・休憩
19:50-20:20 3)プロジェクト部門発表
20:20-20:30 プロジェクト部門投票・休憩
20:30-21:00 4)ワールドカフェタイム!~好きなブースを自由にまわれる!
21:00-21:20 5) Xマス・スペシャル・ゲーム☆ 豪華賞品も付いてます★
21:20-21:30 結果発表・閉会
1)特別企画 「国際ボランティア経験者の人生マッピング」
各分野の第一線で働く、国際ボランティア経験者に特別ゲストとしていらして頂きます。
活動が今までの人生に与えた影響、仕事の苦労・喜び・ビジョン、国際ボランティア活動と
その参加者へのアドバイス等を、同時並行で活発に語って頂きます!
今年のゲストは、尾崎 嘉洋さん。
-----------------------------------------------
学生時代の国際ワークキャンプ参加をきっかけに、国内外のNGO/NPOでグローカルコミュニティワーカーとして地域づくり・人づくりに携わり28年目。NICEでも中長期ボランティア・海外派遣担当職員として数年勤務。40歳からはJICAプロジェクトに従事。タイにてJICA専門家(コミュニティ起業家育成)、北海道釧路市でJICA国際協力推進員(外国人材・共生)を経て、現在はJICA多文化共生・国内連携アドバイザー、株式会社リトル・トリ―社外取締役/地域共創アドバイザー、NPO法人トチギ環境未来基地理事などを務める。山梨県小菅村在住。将来は縄文人を目指す。
-----------------------------------------------

2)ボランティア部門発表(発表者は以下を参照!)
参加経験者が、活動の背景と概要、地域・社会への成果、自分自身の成長、参加によって感じた社会への想いや将来プランを写真等を交えながら、熱く語ります。
①地域貢献度:作業の物理的な成果、精神的な元気づけ、地域の巻き込み、つながり創り等
②自分自身の成長:実践的な知識・スキル、人とやっていく力、自分で切り抜ける力、人脈等
③社会ビジョン:現地で得られた気づき・思い。本当の幸せ・豊かさ。地元・日本の再発見等
④今後の計画:経験を通じて生まれた・育った今後の人生プラン、活動先との今後の関係等
⑤心に響くドラマ性:参加中に出会った、魂が揺さぶられるようなエピソード等
のそれぞれを5段階で評価して投票して頂きます!
3)プロジェクト部門発表(発表事業は以下を参照!)
地域の方々と共にプロジェクトを運営した「キャンプリーダー」が、活動の背景と成果、これからのビジョンや社会への思いを写真等を交えながら、熱く語ります。
①テーマへの共感。:今の世の中で大切・必要か。自分の関心に合っているか
②今までの成果:ニーズに対して有効か。①に沿っているか
③今後の活動計画:十分現実的・効果的に思えるか。必要性があるか
④2030年目標:望ましいか。わくわくするか。一緒に目指したいか
のそれぞれを5段階で評価して投票して頂きます!
4)ワールドカフェタイム!~好きなブースを自由にまわれる!
以下のテーマでそれぞれのスペシャリストが一緒にお話します!☆
① 話したい!ゲストスピーカー・尾崎 嘉洋さんとの相談会ブース
② JAPANブース [深井萌さん(国内リーダー経験者)・NICE職員]
③ ASIAブース [清水アキラさん・清水風太さん・松本起頼さん・TFC 7(カンボジア)発表者:中村響太さん]
④ EUROPEブース [Beaumotte 1(フランス)発表者:佐藤美帆さん]
⑤ AFRICAブース[倉掛真歩さん・Lolalash(タンザニア)発表者:森野円馨さん]
⑥ 参加したい!ワーキャン参加説明会ブース[NICE職員]
5) Xマス・スペシャル・ゲーム☆ 豪華賞品も付いてます★
ゲームの勝者お2人は、何とディズニーランド入場券がゲットできます!他にも面白い賞品目白押し、何よりゲーム自体で他の参加者と仲良くなったり、思い切り楽しめるひとときになります。
発表者・事業のご紹介
全国大会決勝進出者の方々
【ボランティア部門】
◎発表者:倉掛真歩さん【東日本大会優勝】
ケニアの村で、トイレの建設やHIV問題の話し合い
◎発表者:清水アキラさん【中日本大会優勝】
ブラジルルーツ・フィリピンAlegriaで環境保護活動
◎発表者:松本起頼さん 【西日本大会優勝】
タイ、インドネシア、マレーシアで参加したワークキャンプを通じて
ベトナムで水上スラムの応援、カンボジアでマングローブ林の再生、フィリピンで日本文化紹介等
【プロジェクト部門】
◎Lolalash(タンザニア)発表者:森野円馨さん【東日本大会優勝】
タンザニアで、子ども達の学びや活動をサポート
◎Beaumotte 1(フランス)発表者:佐藤美帆さん【中日本大会優勝】
フランスで様々な国籍の住居者と主に、施設の修理、環境保護等。
◎TFC 7(カンボジア)発表者:中村響太さん【WEB投票にて決勝進出!】
WEB投票によりあと、プロジェクト部門・ボランティア部門1人ずつが決勝へ進出いたします。
【当日の進行にあたるNICE職員】
開澤真一郎(創設者・代表。木登り&メロン大好き)
井口育紀(事務局長。得意技は無人島生活と大声)
梶田真未(国内事業部長。故郷宮崎と米を愛する)
小林美貴(総務経理部。サウナとタンザニアのスペシャリスト)
下村咲頼(海外事業部。南国風似合う最年少職員)
山本香奈恵(関西事業部。淡路島在中、剣道の達人)
本橋瑞帆(総合事業部。びしばし突っ込む姉御肌)
諸藤凌太郎(総合事業部。何でもやります突撃隊長)
会場・他の詳細
●会場:国立オリンピック記念青少年総合センター/センター棟 309号室
http://nyc.niye.go.jp(小田急線・参宮橋駅から徒歩7分。東京都渋谷区)
地図:
●参加費:無料!
●定員:80名
●主催:特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
●協力:NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)、国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)、世界約60ヶ国の国際ボランティアNGO、国内各地の共催団体、他多数
Facebookにてオンライン配信予定!
Facebookにて18:30~20:20にオンライン配信も予定!
開場に来られない方はぜひこちらをご覧ください!
« 【12/21土-22日】NICE全国総会2024 ~NPOで最も大切な集まり☆全国からカラフルな担い手大集合! | 【1/5(日)】「スイスの多文化共生」ワークショップ »