国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国でワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
ボランティアプログラムを探す
海外でできる
国際ボランティア
国境を越えて、世界の仲間と地域住民と共にボランティアワークに汗を流します。2020年4月よりコロナ禍により停止しておりましたが、2021年6月から部分再開し、2022年は289人、2023年は679人が参加☆
リンク- 豊富!環境・農業・開発・文化・教育・福祉で、世界トップ級・70ヶ国1,500のボランティア☆
- 本物!現地のニーズに根差した本格的な活動で、カラフルでヘルシーな世の中への力になれる☆
- 成長!世界中の仲間や住民と共に暮らしながら、自分達で行動し、色々な力や感性が育まれる☆
- 安価!会費は海外・初参加で29,000円(~6日間)。1年間までの長期でも89,000円☆
- 安心!34年間で6,647回の事業主催・84,801人の参加実績。地域密着型なので、安全性も高い☆
新着ニュース
- 2025/04/24 特別会費改定のお知らせ:本年6月1日以降のお申込は特別会費が一律、5,000円上がります。 NICE News
- 2025/04/24 ☆地球ボランティア・フェスタ2025開催☆日本中の国際ボランティアに興味ある方へ向けた全国5カ所で開催される国際ボランティアイベント。実際に話してみたいけど、これまで遠くて行けなかった方へ、全国主要都市で行いますので是非ご参加ください! NICE News
- 2025/04/18 50名参加!当日の様子はFacebook Liveで【4/18金18:30-20:40】「世界のワークキャンプ2025」大発表会@渋谷(アイスランド・スペイン・ドイツ・タンザニア・インド・モンゴル・カンボジア・日本の体験談も)! NICE News
- 2025/04/14 【メディア掲載】中日新聞 加茂版(4/12)に帝京可児高等学校との共催で開催した「石川県能登半島地震復興ワークキャンプ(珠洲市)」の様子が掲載されました! NICE News
- 2025/04/10 月例報告4月号(3月の活動報告)をお届けします。●タンザニア①:思い切って子連れで参加 ●タンザニア②:未来がクリアに ●三重県赤目:きつい仕事も意味が分かれば ●大阪府富田林:香港からのグループと ●石川県珠洲市:高校生の復興お手伝い ●5ヶ国がつながった「アジア・ボランティア・ナイト」など、今回も盛り沢山☆ぜひご覧下さい! NICE News
- 2025/04/09 【メディア掲載】北國新聞朝刊(3/31)に帝京可児高等学校との共催で開催した「石川県能登半島地震復興ワークキャンプ」内で開催した国際交流イベントの様子が掲載されました! NICE News