【国内】参加決定者専用ページ:総合案内

国内・国際ワークキャンプへの参加決定おめでとうございます。

受入ワークキャンプが決まって、私たちも嬉しいです!
このページも参考に、ぜひ最高のワークキャンプを創りましょう。

お送りしたメールに書かれている案内・添付してあるファイルは、
重要な情報になるので、必ず全てを確認してください。

ボランティアガイドブックを読んで、持ち物や旅の準備を進めましょう。
このガイドブックは、これまで実際に参加をしたボランティアの方の経験や、
企画をしているNICEスタッフたちのアドバイスをまとめたものです。
出発前の準備から参加後までの流れが書いてあります。

開催地までの交通費を安く抑えるためのコツ(→P.4-5)や、参加中に大切にすべきこと(→P.7)など、
役立つ情報が詳しく書いてありますよ。不安解消にも役立ててくださいね♪

矢印【国内】ボランティアガイドブックのダウンロードはこちらをクリック!
 
 
開催地まで長距離移動をされる場合、ワークキャンプの1ヵ月前ごろには、
航空券・高速バス・新幹線などのチケットを予約しておきましょう。
集合時間や場所に関しては、英文案内状に必ず記載がありますので、確認ください。
英文案内状は、ワークキャンプの1ヵ月前までにメールでお送りします。

※交通費を安く抑えるためのコツはボランティアガイドブック(→P.4-5)を参照ください。
 
以下のものを、NICEへ提出してください。
 
1.申込者が未成年の場合は「誓約書・同意書」をメールでお送り致します。
指定する箇所に、ご本人・保護者のご署名・捺印の上、ご返送下さい。


2.プレワークキャンプの参加申込み
国際ワークキャンプに参加するのが初めての方は、
NICEが企画している事前研修(プレワークキャンプ)に参加ください。
1泊2日のミニ・ワークキャンプを体験できます。
国内・海外の国際ワークキャンプに参加される、すべての方が対象です。
「経験者やこれから各地で活動する仲間に出会える」、「色々質問できて不安もなくなった!」と毎回好評です。
満員になり次第申込みを締め切らせて頂きます。
お早目にお申込みください。
*プレワークキャンプの日程はこちら
 
ワークキャンプの1ヵ月前までに届く案内状は、プログラム詳細が記載された最終案内となります。
国際ワークキャンプでは、国内のプログラムの場合も、日本人と海外からの外国人参加者が共に活動します。
メンバー間での公用語も、基本的には英語を使う場合がほとんどなので、案内も英文でお送りしています。
英語が苦手という方も、是非本番前のトレーニングと思い、案内状をしっかりとお読みください。

●集合場所・時間 ●開催地の紹介 ●ワークの目的 ●ワーク内容 
●持ち物 ●キャンプリーダー(もしくはコーディネーター)の連絡先 などの重要情報が満載です。

キャンプの内容などについて質問があれば、英文案内状に記載のある
キャンプリーダー(もしくはコーディネーター)に気軽に相談ください。
 

【お役立ち情報】バックパック・寝袋レンタルサービスについて

 
参加者レポートの提出をお願いします。活動中の写真や動画などもあれば、是非ご提供ください。
みなさんからの報告が、今後より実り多い活動をつくるための大切な資料となります。
良かったこと、課題だと感じたこと、これから参加する方へのアドバイス等々、気づいた点は何でも報告ください。
これらの資料は、これから参加を検討している方々への参考・広報資料として活用させて頂くこともあります。  
 
参加者レポート提出方法
◎手書きの場合・・・下記より印刷し、NICE全国事務局までご郵送ください。
 矢印 こちらからWordファイルのフォームをダウンロードください。
◎WEBオンライン記入の場合・・・矢印4 国内・参加者レポート オンラインフォームはこちらをクリック
 
写真などの提出先
活動中の写真データを是非お送りください。(WEBやチラシなどの広報媒体で使用させて頂く可能性があります)
メールアドレス:in@nice1.gr.jp (担当:梶田)
 
ワークキャンプへ1度参加して終わり、じゃもったいない!
NICEでは、みなさんの経験を活かした活動の場がたくさんあります!

▼詳細はこちらをクリック!