国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧
プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。
- 中長期ボランティア
- 環境,学習ワークキャンプ
- UV.MTV-06
- タンザニア
Environmental leadership
The project is organized along four themes:
1) Holistic worldview: The big picture: why do we need to be developing sustainable communities? Listening to nature, celebrating life, discerning your role and creating your dream.
Ecological: Bioregionalism, defining a watershed, introduction to local food issues and permaculture techniques.
2) Social: Building and embracing diversity, introductory communication skills.
3) Economic: Shifting the global economy to sustainability, understanding the global versus local argument, analyzing your ecological foot print careers in sustainability.
4) Hands-on activities may include: Establishment and management of tree nursery at the Youth Center to increase supply of various trees spices needed for conservation in the Island; Planting trees in various open and public areas in the Island; Environmental cleaning and waste management in the public areas and sea show (Beach) including provision of garbage separation demonstrations; and Climate change education and awareness on Islands sustainability through workshops and other creative means including sports, arts, music and exhibitions.
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- その他の福祉,学習ワークキャンプ
- LMTV ASTO 01
- トーゴ
- 1か月以上
WOMEN AND COMMUNITY DEVELOPMENT" PROGRAM
女性と地域開発プログラム(AKLALAバティック・センタープロジェクト関連)
「女性と地域開発プログラム」は、AKLALAバティック・センタープロジェクトと連携しており、女性や少女のエンパワーメントを目的とし、彼女たちの個人・集団としての成長を支援することを目指しています。
この目標を達成するため、ASTOVOTは女性たちのニーズに合わせた多様な要素を含むプログラムを提供しています:
非公式な識字教育、ジェンダー問題、性と生殖に関する健康、性教育、女性の権利、自己啓発などの研修および啓発活動
協同組合の支援(貯蓄管理、起業支援、ソーシャル・コミュニケーションなど)
女性たちの活動を紹介する文化イベントの企画・開催
現在、研修や啓発活動は週に3回実施されています。
このプログラムでは、ボランティアが現地チームや受益者と連携しながら、ワークショップ準備のための調査・資料作成などを行う必要があります。
ボランティアの主な役割:
研修や啓発セッションのための講師・テーマのリサーチ
現地に出向き、協同組合のニーズをヒアリング・理解すること
起業に関する能力開発研修の提案・実施
資金調達の支援
女性たちとの文化活動の企画・実施
「女性と地域開発」プログラムの評価と持続可能性に関する活動への参加
- 定員:4人
- 中長期ボランティア
- 環境,文化活動
- LMTV ASTO 13
- トーゴ
- 1か月以上
ECOBASKET: Sport and Environment
「Ecobasket」は、ASTOVOTの国内ボランティアによる取り組みで、バスケットボールを通じて環境保護と持続可能な文化の普及を目指すものです。この提携団体は、バスケットボールを教育・娯楽・青少年の自己成長の手段として活用し、クパリメおよび周辺村落の地域社会で持続可能性を推進することを目指しています。バスケットボールのトレーニングでは、ゴミの分別、省エネ、汚染削減といった環境に配慮した理念を取り入れ、児童・教員向けの環境教育ワークショップや、エコ・バスケットボール大会、ストリート清掃、啓発キャンペーンなどの地域イベントも行います。業務内容:①国内ボランティアの研修チームと協力してエコアクションに関する啓発プログラムの作成/②地球温暖化や環境保護をテーマとしたワークショップの実施/③クパリメおよび周辺村落のバスケットボールコートの整備・維持(草取り、ライン引き、ゴール設置など)/④子ども向けのバスケットボール体験セッションの実施/⑤市内の公共スペースでビニール袋の収集・分別作業を実施するためのセッションの企画と実行
- 定員:6人
- 中長期ボランティア
- 環境
- FAGAD MLTV5
- トーゴ
- 1か月以上
NADOBA
- サイトの保護と推進のための啓発活動;
- 動物のための避難所の建設および給餌のための水の堰を整備する
- サイトの優れた管理の保護を支援する
- 木の植樹とそれらの世話をする
- 観光客と研究グループを歓迎する観光ガイドの支援
- パートナーシップの開発
- 持続可能性を持つプロジェクトの実現を支援する
- TATAビルの新しいコンセプトのデモンストレーションに参加する。
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育
- LMTV ASTO 09
- トーゴ
- 1か月以上
CINEMA AND LIBRARY FOR CHILDREN IN KPALIM?
このプロジェクトは、子どもたちの成長と充実を促進することを目的に設立されました。毎週、数十人の子どもやティーンエイジャーが活動センターに集まります。
この活動の目的は、ボードゲームや映画上映を通じて、楽しく、有意義で、意欲を高める余暇時間を子どもたちに提供することです。ゲームや映画鑑賞を通じて、子どもたちが意識を高め、新しいことを発見し、学ぶことを目指しています。
さらに、ASTOVOTには図書館があり、あらゆる形での読書を促進し、子どもたちに学校教育や日常生活に役立つツールを提供しています。
ボランティアには、図書館の管理、子どもたちへの知識の共有、パートナー機関との活動企画などが求められます。
仕事内容:
ゲームワークショップや映画上映の際に、子どもたちの引率・支援・監督を行う
地元のボランティアと協力して、ゲームや映画上映のスペースの準備と企画を行う
子どもたちがフィクションと現実を区別できるよう手助けをする
書籍の修復、貸出記録、利用者カードの管理など、図書館業務を行う
子どもたちと一緒に、楽しいレクリエーション活動を企画・実施する
子どもたちとともに、読書・作文・演劇のワークショップを開発・運営する
- 定員:4人
- 中長期ボランティア
- その他の福祉
- LMTV ASTO 03
- トーゴ
- 1か月以上
Support for healthcare staff at the "Notre Dame de la Mis?ricorde"
「ノートル・ダム・ド・ラ・ミゼリコルド」医療・社会センターについて:
クパリメ(Kpalim?)にある「ノートル・ダム・ド・ラ・ミゼリコルド」医療・社会センターは、ASTOVOTに対してボランティアの派遣を要請しています。
このセンターでは医療スタッフの人数が限られているものの、新しい医療知識を学び、スキル交換を行うことに非常に意欲的です。
またこのプロジェクトは、熱帯医学に関心のある国際ボランティアにとっても学びの機会となり、トーゴのような開発途上国における現実の医療事情に触れる機会にもなります。
センターには、分析ラボ、一般診療部門、産科部門があり、様々な医療職が活動できる体制が整っています。
?? 注意事項:
消耗品を含む医療器具の持参は自由です。
ボランティアは医療スタッフと同様、白衣(ホワイトコート)を持参してください。
仕事内容:
看護スタッフの補助
患者および妊婦の診察(妊婦健診)
軽微なケガに対する簡単な外科的処置
子どもの体重測定
予防接種への参加
家族計画に関するセッションの実施
生物医学的分析(血液・尿などの検査)
- 定員:4人
- 中長期ボランティア
- 子ども
- FAGAD MLTV1
- トーゴ
- 1か月以上
ADETA
子どもたちに以下のことを教える
・将来の準備の仕方
・読み書きの方法
・社会での生き方
・ゲームやスケッチを教え、公の場で披露する手助けをする
・基本的な衛生と清潔についての概念
・特定の病気から身を守る方法
- 中長期ボランティア
- 教育
- LMTV ASTO 12
- トーゴ
- 1か月以上
ASSISTANCE FOR TEACHERS IN THE COLLEGES AND HIGH SCHOOLS OF KPALIME AND AGOU
学校では深刻な教師不足が発生しています。ボランティアは授業中に教師を補助したり、補習授業を行うなどして、生徒が効果的に学べるよう支援します。
ボランティアは、トーゴの教育課程に従いながら、自国の教育内容も共有しつつ、生徒を数学や理科、言語(英語、フランス語、ドイツ語)、図画、音楽、スポーツ、その他の教科でサポートします。
提携校:
公立中学校「Kpodzi」(クパリメ)
公立中学校「Nyiv?me」(クパリメ)
公立中学校「Nyogbo」
私立中学校「Bonne semence」
「Larousse」研究所
仕事内容:
教師と協力して授業を準備し、学習に困難を抱える生徒のために補習授業を企画する
生徒の課題を添削する手伝いをする
各種テスト中の生徒の監督を行う
課外クラブ活動を推進する:図画、演劇、英語、ドイツ語、読書など
※注意:トーゴでは授業は月曜日から金曜日に行われ、通常は午前中に実施されます。
- 定員:4人
- 中長期ボランティア
- 環境,その他
- LMTV ASTO 07
- トーゴ
- 1か月以上
ESPACE AGRO- ECOLO
「Espace Agro Ecolo」プロジェクトについて:
「Espace Agro Ecolo(エスパス・アグロ・エコロ)」プロジェクトは、ASTOVOT(アストヴォット)とボランティアが共同で行っている、持続可能で有機的な農業を推進するための取り組みです。
このグリーン・マイクロスペースは、有機農業と環境保護に関する知識や技術の学び・共有・対話・発見の交差点となっています。
このエコシステムには以下が含まれています:
野菜畑(市場向けの野菜栽培)
果樹(パパイヤなど)
花
自然のままの野生区域
作物に水をやるための小さな川
このボランティアプロジェクトの目的:
ASTOVOTが実施している持続可能な環境プロジェクトの運営支援
有機農産物を栽培しながら、アグロエコロジー(農業生態学的)区域の開発
地域の若者に対して、責任ある消費や環境保護の重要性に関する意識を高める活動の実施
仕事内容:
環境に関する啓発資料・広報ツールの作成、調整、配布
環境関連の関係者とのパートナーシップ管理
アグロエコロジー区域における新しい作物の導入
子どもたちのグループを対象にした、農業生態学的実践の指導
エコロジカル(環境配慮型)な園芸技術の習得
- 定員:6人
- 中長期ボランティア
- 教育
- LMTV ASTO 11
- トーゴ
- 1か月以上
INTRODUCTION TO COMPUTERS" PROGRAMME FOR STUDENTS
コンピューターの利用が進展しているにもかかわらず、トーゴの大学、高校、中学校ではこの通信ツールへのアクセスは依然として非常に限られています。
トーゴの生徒・学生の大多数はコンピューターの使用に触れたことがなく、これが学業や大学生活における大きなハンディキャップとなっています。
この現状を踏まえ、ASTOVOTでは、生徒を対象にしたコンピューターとインターネットの簡単かつ実用的な入門講座を設けています。
この入門講座は、コンピューターの基礎知識を持ち、それを若いトーゴ人に伝えたいと考える全てのボランティアに開かれています。ボランティアは、ASTOVOTが雇用する教師と一緒に活動します。
仕事内容:
このプロジェクトでは、ASTOVOTは以下の3つの対象者グループと連携しています:
ASTOVOT本部があるゾマイ地区の生徒たち
クパリメのカトリック多目的中等学校の生徒たち(Coll?ge Catholique Polyvalent de Kpalim?)
クパリメの職業訓練センター(Craft Centre)の受講者たち
ボランティアは希望するグループを1つ選ぶことも、2つまたは3つを組み合わせて活動することも可能です。
主な活動内容:
研修プログラムの立案
パソコンおよび各種ソフトウェアの使用方法の授業準備・実施(過去のボランティアが作成した教材を使用することも可能)
新しい技術の重要性に関する啓発活動
- 定員:4人
- 中長期ボランティア
- その他の福祉
- LMTV ASTO 14
- トーゴ
- 1か月以上
COMMUNICATION ASSISTANT FOR ASTOVOT (COMMUNITY MANAGER)
地域社会での日常活動の支援とボランティア活動の推進のため、ASTOVOTはデジタルウェブプラットフォームやSNSを通じて情報発信を行っています。デジタルコミュニケーションは、活動の認知向上、専門性のアピール、ボランティア参加の促進に役立ちます。コミュニティマネージャーは、SNSに投稿するコンテンツの作成と運用を担当し、プロジェクトマネージャーと連携してコミュニケーション戦略を改善します。業務内容:SNS戦略の策定への参加(プロジェクト担当とともにSNS戦略を策定)/コンテンツのオンライン配信(SNSやニュースレターなどの編集内容をSNSに投稿)/SNSを通じた情報発信(Instagram、Facebook、YouTubeなどで団体を代表して発信し、認知度向上を図る)/プロジェクトの調整(国内外のボランティアのプロジェクトを訪問・モニタリングし、インタビュー等を実施)
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 子ども,農業
- FAGAD MLTV4
- トーゴ
- 1か月以上
ESSE ZOGBEDZI
私たちの団体は、このプログラムを通じて、少し忘れられた村に快適な生活をもたらす支援をしたいと考えています。
この村でのプログラムは、子どもたちと地域住民の教育に重点を置いており、より良い未来を築くことを目的としています。
フランスのENOUMAMAの支援を受けて、図書館を設立しました。
今後の課題は、この図書館をより効果的に活用すること、そして何よりも、図書館の自立運営のための収入創出活動(AGR: Activit?s G?n?ratrices de Revenus)を開発することです。
また、私たちは動物飼育を組み合わせた植物園の創設を構想しています。ここは、人々が集い、学び、生活改善を目指して交流できる場になることを目指しています。
実施する活動内容:
学校での読書啓発活動の実施
図書館の運営支援
図書館員の補助(施設管理や運営補助)
図書館の自立運営を目指した収入創出活動の計画立案・実施支援
植物園づくりへの参加
農場の立ち上げまたは動物の飼育への参加
- 中長期ボランティア
- その他の福祉,子ども
- LMTV ASTO 06
- トーゴ
- 1か月以上
SOCIO-EDUCATIONAL ACTIVITIES WITH DISABLED CHILDREN FROM THE "L'ENVOL" MEDICO-PSYCHO-PEDAGOGICAL INSTITUTE
プロジェクト概要:
**インスティテュ・メディコ・プシュコ・ペダゴジック「L'Envol(ラヴォル)」**は、トーゴのクパリメ(Kpalim?)にある施設で、長年にわたりASTOVOTのパートナーとなっています。
この施設では、知的障害(ダウン症など)や脳性麻痺を持つ7歳から15歳の若者たちを受け入れています。
障害を持つ子どもたちはしばしば社会から孤立し、家族にとって「重荷」や「呪い」として見なされることがあります。
ラヴォルはそうした子どもたちにできる限り自立した生活が送れるようにするための教育機会を提供しています。
このプロジェクトにおけるボランティアの使命は、以下の2つです:
教育スタッフの不足を補うこと
子どもたちやスタッフに異文化との接点をもたらすこと
→ 異文化交流は、すべての人にとって学びと豊かさをもたらします。
仕事内容:
日々の活動において、子どもたちの見守りやサポートを教育スタッフと一緒に行う
以下のようなワークショップで子どもたちと一緒に活動する:
・造形やクラフト(物づくり)
・コラージュやお絵描き
・ゲーム、会話、音楽とダンス、物語や歌
文化的・芸術的なアクティビティの企画と実施
自国の文化を紹介(例:歌やダンス、遊びなど)
- 定員:4人
- 中長期ボランティア
- 文化活動
- LMTV ASTO 08
- トーゴ
- 1か月以上
ASSISTANCE TO TRAINERS AT THE KPALIM? ARTS AND CRAFTS COLLEGE (CEAA)
プロジェクト概要:
クロト工芸センターは1960年代後半に設立され、職業訓練と工芸品の製作・販売を組み合わせた施設です。
ここでは、木彫り、陶芸、バティック(キャンバスやTシャツ、腰布などへのプリント)、マクラメ編みなど、さまざまな工芸品が制作されています。
このプログラムは、自身の経験を活かしながら学び、交流したいボランティアにとって、現地の工芸スタッフや研修生たちと共に活動する絶好の機会です。
絵画、陶芸、木彫り、バティック染め、腰布の織物、ペイント、裁縫などの現地の技術を学びながら、自分の情熱を共有し、真の芸術的・職人的交流を体験できます。
仕事内容:
センターの教師の日々の教育活動を補助する
現地の工芸技術を学ぶ
若い研修生やアーティストと一緒に活動し、彼らの創造力や才能を伸ばす支援を行う
陶芸、彫刻、裁縫、美容、アクセサリー制作、絵画、バティック染めなどのワークショップに参加する
※重要事項:
このプロジェクトに参加するボランティアには、短期間で技術を習得するための「速習コース」ではないことをあらかじめ明確に伝える必要があります。
このプロジェクトは、文化的かつ芸術的な発見と交流を目的としたものであり、研修内容はセンターの運営側が定めたプログラムに基づいて行われます
- 定員:6人
- 中長期ボランティア
- その他の福祉
- LMTV ASTO 05
- トーゴ
- 1か月以上
ASSISTANCE FOR THE SICK, NEEDY AND HOMELESS AT THE "M?re T?r?sa" CENTRE
「マザー・テレサ・センター」について:
「マザー・テレサ・センター」は、空腹の人、渇きに苦しむ人、ホームレス、HIV/AIDSや結核患者、虚弱者、経済的支援のない末期患者、愛されていない人、生きる希望や信仰を失った人々を受け入れて支援する施設です。
現在、このセンターでは宗教や国籍を問わず、約60名の患者が受け入れられています。
業務内容は多岐にわたり、医療的ケア、清掃、調理、患者のレクリエーションなどが含まれます。
仕事内容:
厨房での手伝いや入居者への食事の配膳
緑地や菜園(野菜づくり)のお世話
ドミトリー(寮)の清掃
食事の準備補助
患者のためのレクリエーション活動や娯楽イベントの企画・実施
このプロジェクトは、医療支援、介護、社会福祉に関心がある方にとって、非常に意味深く貴重な経験となるでしょう。
もし参加を検討される場合、応募書類の作成支援も可能ですので、ぜひご相談ください。
- 定員:4人
- 中長期ボランティア
- その他の福祉
- LMTV ASTO 04
- トーゴ
- 1か月以上
SUPPORT FOR THE HEALTH STAFF AT THE "M?RE T?R?SA DE CALCUTTA" CENTRE
「マザー・テレサ・ホーム」について:
「マザー・テレサ・ホーム」は、飢えや渇きに苦しむ人々、ホームレス、HIV/AIDSや結核患者、虚弱な人々、愛情を受けられない人々、生きる希望や信仰を失った人々を支援する施設です。
現在、宗教や国籍を問わず約60人の患者が受け入れられています。
この施設では、医療的ケア、患者のケア・レクリエーション、清掃、調理など、さまざまな仕事が行われています。
2018年以降、このセンターはASTOVOTと提携し、医療トレーニングを受けたボランティアを受け入れ、スタッフの医療支援を行っています。
なお、ボランティアは消耗品か否かにかかわらず、自分の医療器具を持参することができます。
仕事内容:
医療スタッフのサポート(以下を含む)
・患者の処置、薬の配布、ケア、包帯の交換
・理学療法(フィジオセラピー)、マッサージ
食事の配膳
ドミトリー(患者用宿泊部屋)の清掃
食事準備の補助
入居者向けのレクリエーションやアクティビティの企画・実施
- 定員:4人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育
- LMTV ASTO 10
- トーゴ
- 1か月以上
ASSISTANCE FOR INSTITUTE TEACHERS (PRIMARY AND KINDERGARTEN)
学校では深刻な教師不足の問題が発生しています。
ボランティアは、授業中に教師を補助したり、補習授業を行うなどして、生徒が効果的に学べるようサポートします。
ボランティアは、トーゴの教育課程に従いながら、自国の教育内容も共有しつつ、以下の教科で生徒を支援します:
読み書き(フランス語)
算数
図画
その他の教科
幼稚園(2歳?5歳)では、ボランティアは教師を補助し、子どもたちを楽しませるためのさまざまな社会教育的な活動を企画・実施します。
仕事内容:
教師と協力して授業を準備し、補習授業を企画する
生徒の課題や答案の添削を手伝う
各種テストや評価の際に生徒を監督する
- 定員:4人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育,その他の福祉
- LMTV ASTO 02
- トーゴ
- 1か月以上
SUPPORT FOR STAFF AT ASTOVOT'S PARTNER ORPHANAGES (SAINT MARTIN, SINAI, GMI)
ASTOVOTの提携児童養護施設について:
ASTOVOTが提携している児童養護施設では、5歳から16歳までの子どもたちを受け入れています。
子どもたちは午前中に学校へ通い、午後は児童養護施設で過ごします。児童養護施設では、基礎的な教育、医療ケア、毎日の食事や衣類の提供が行われています。
しかし、財政的な制約からスタッフが不足しており、子どもたちのニーズに十分応えられないのが現状です。
そのため、ボランティアの協力は、子どもたちの教育やケアを支えるために不可欠です。
提携児童養護施設一覧:
SINA?(シナイ)児童養護施設
GMI(ジーエムアイ)児童養護施設
SAINT MARTIN(サン・マルタン)児童養護施設
仕事内容:
食事・衣類の世話、衛生管理、寮の掃除など、スタッフの毎日の業務のサポート
子どもたちに寄り添い、話を聞き、励まし、希望を与える
読書・書き取り・文化活動などを通じた遊びやアクティビティの提供
教育的・レクリエーション的な外出イベントの企画・引率
このプロジェクトは、子どもの福祉、教育、国際協力に関心のある方にとって意義深い経験となるでしょう。
興味のある方には、応募書類や志望動機文の作成支援も可能です。ご希望があればお気軽にお知らせください。
- 定員:6人
- 中長期ボランティア
- 教育,子ども,その他の福祉
- AJOV MLTV 02
- モザンビーク
- 1か月以上
INFORMAL EDUCATION CAMP ? Maputo
活動内容:非公式教育による子どもの支援、地域コミュニティとの連携、現地NGOとの協働による社会・地域活動の推進、ゲーム・歌・文化交流などのレクリエーション活動の実施。特に英語教育を通じて、恵まれない子どもたちが将来の可能性を広げ、貧困の連鎖から抜け出すことを目的としています。マプトに来て、子どもたちに英語を教えてみませんか?
- 定員:9人
- 中長期ボランティア
- その他の福祉
- ZWA M/LTV027
- ジンバブエ
Tsungirirai
With the numbers of national and international partners going down year in and year out, the organisation now needs to invest in both social and financial capital, hence the dire need of Resources Mobilization officer. The Resource Mobilization Officer will contribute to Tsungirirai work through research/documentation, social media, monitoring and evaluation and resource mobilization. The ideal candidate will be specially involved in identifying and responding to opportunities for funding. Volunteers will also be involved in capacity-building activities, especially for the youths. S/He will learn from other staff members to perform duties
- 定員:5人
組み合わせで検索する
参加しよう!国際ボランティア
- 2017/01/23 【情報更新】スリランカの中長期ボランティアプログラムを更新しました。 中長期ボランティア