しあわせやゆたかさとされる「福祉」に関する政策や活動は、対象・分野が多岐に渡ります(例:高齢者、児童、障がい者、保健・医療、雇用・労働、災害など)。国や地域によって、取り組む程度や範囲は異なるでしょう。
例えば日本では、特に少子高齢化や待機児童、働き方改革などに注力しています(18年6月現在:厚生労働省HPより)。一方、世界で見てみると、母子健康や感染症予防、Universal Health Coverage(UHC)などが、喫緊の課題とされています(国連の持続可能な開発目標2030アジェンダ目標3より)。
しかし、国の政策や国際的枠組みでは、ターゲットとされない人々や十分な施策がなされない分野もきっとあるでしょう。それぞれの課題・ニーズに応えるべく、上記の対象・分野に加え、少数民族や移民・難民、LGBTQ等、各地で活躍するNPO・NGOが多数存在します!
NICEでは、世界の各パートナー団体と連携し、福祉分野に取り組むNPO・NGO活動に協力。ワークキャンプでできること、世界のみんなでできることを考えながら、みなさんも福祉のボランティア活動に参加しませんか?
国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
福祉
しあわせやゆたかさとされる「福祉」に関する政策や活動は、対象・分野が多岐に渡ります(例:高齢者、児童、障がい者、保健・医療、雇用・労働、災害など)。国や地域によって、取り組む程度や範囲は異なるでしょう。 例えば日本では、特に少子高齢化や待機児童、働き方改革などに注力しています(18年6月現在:厚生労働省HPより)。一方、世界で見てみると、母子健康や感染症予防、Universal Health Coverage(UHC)などが、喫緊の課題とされています(国連の持続可能な開発目標2030アジェンダ目標3より)。 しかし、国の政策や国際的枠組みでは、ターゲットとされない人々や十分な施策がなされない分野もきっとあるでしょう。それぞれの課題・ニーズに応えるべく、上記の対象・分野に加え、少数民族や移民・難民、LGBTQ等、各地で活躍するNPO・NGOが多数存在します! NICEでは、世界の各パートナー団体と連携し、福祉分野に取り組むNPO・NGO活動に協力。ワークキャンプでできること、世界のみんなでできることを考えながら、みなさんも福祉のボランティア活動に参加しませんか?
手続き・事前準備について