国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- NICE NEWS!>
- 新型コロナウイルスに対するNICEの対応方針 3/2付け更新
新型コロナウイルスに対するNICEの対応方針 3/2付け更新
2020/03/02
新型コロナウイルスに対するNICEの対応方針
(2020年3月2日付)
特活)NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は、新型コロナウイルスが国内外において
感染拡大し続けている状況を鑑み、国内外への感染被害抑止と団体の活動に参加する
会員・ボランティア、地域住民、職員等の安全確保の観点から、2/21に対応を講じました。
この度、新たに3/2付けで対応方針を更新致しました。
1)まずはNICEが常に掲げる「安全管理・危機管理に関する基本方針」
をしっかりと運用する。
これに加えて、今回の事態の特殊性を考慮し、以下の措置を講じております。
2)海外事業、参加する日本人・国内在住のボランティアについて
① 中国本土へのボランティアの派遣を停止。
(既にWeb等での参加者募集頁から削除してあります。)
② 中国本土、韓国経由の渡航を禁止。
(海外に参加する全ボランティアに、2/21より受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも香港・マカオ・台湾経由を回避・変更するよう強く打診しておりますが、
参加前に提出される予定フライトに該当するものがあれば、更に働きかけます。)
③ 感染予防行動の喚起
(国内外の公的・専門機関の推奨する予防方法への理解・実行を促します。
海外に参加する全ボランティアに、2/21に受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも別途連絡致します。)
④ 感染の疑いのあるボランティアの派遣を中止。
(現在該当者はゼロですが、熱が続く場合等は必ず適切に、自宅で待機したり
医療機関での診療を受けるようにする等、注意を喚起して参ります。
海外に参加する全ボランティアに、2/21に受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも別途連絡済み。)
⑤ 他の場所・時期のプログラムへの変更料を免除。
加えて、再度申し込みをする際は、オンラインからではなくメールにて参加希望プログラムの
受け付けを行わせて頂きます。※差額が必要な場合はお支払い頂きます。
⑥ 新型コロナウイルスを理由とするキャンセルをされる場合、銀行振込手数料を差し引いて全額を返金。
3)国内事業、参加する外国人・海外在住のボランティアについて
① 中国本土からのボランティアの受入を停止。
(既に中国本土の提携団体と話し、合意・実施しております。)
② 中国本土、韓国経由の渡航を禁止。
(国内に参加する全ボランティアに、2/21より受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも香港・マカオ・台湾を回避・変更するよう強く打診しておりますが、
参加前に提出される予定フライトに該当するものがあれば、更に働きかけます。)
③ 感染予防行動の喚起
(国内外の公的・専門機関の推奨する予防方法への理解・実行を促します。
国内に参加する全ボランティアに、2/21より受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも別途連絡済み。)
④ 感染の疑いのあるボランティアの受入を中止。
(現在該当者はゼロですが、熱が続く場合等は必ず適切に、自宅で待機したり
医療機関での診療を受けるようにする等、注意を喚起して参ります。
国内に参加する全ボランティアに、2/21より受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも別途連絡済み)
⑤ 新型コロナウイルスを理由とするキャンセルをされる場合、銀行振込手数料を差し引いて全額を返金。
4)その他の業務・会議・イベント等について
① 在宅勤務・オンライン会議の実施・推奨
② 必要性・緊急性の低い会議・イベント等の中止・延期
③ 職員・会員に対する感染予防行動の喚起
今後の状況の推移を注意深く見定めながら、随時必要な措置・対応を
追加または撤廃して参ります。
NICE 代表 開澤真一郎、事務局長 井口育紀、他専従職員・理事一同
(2020年3月2日付)
特活)NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は、新型コロナウイルスが国内外において
感染拡大し続けている状況を鑑み、国内外への感染被害抑止と団体の活動に参加する
会員・ボランティア、地域住民、職員等の安全確保の観点から、2/21に対応を講じました。
この度、新たに3/2付けで対応方針を更新致しました。
1)まずはNICEが常に掲げる「安全管理・危機管理に関する基本方針」
をしっかりと運用する。
これに加えて、今回の事態の特殊性を考慮し、以下の措置を講じております。
2)海外事業、参加する日本人・国内在住のボランティアについて
① 中国本土へのボランティアの派遣を停止。
(既にWeb等での参加者募集頁から削除してあります。)
② 中国本土、韓国経由の渡航を禁止。
(海外に参加する全ボランティアに、2/21より受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも香港・マカオ・台湾経由を回避・変更するよう強く打診しておりますが、
参加前に提出される予定フライトに該当するものがあれば、更に働きかけます。)
③ 感染予防行動の喚起
(国内外の公的・専門機関の推奨する予防方法への理解・実行を促します。
海外に参加する全ボランティアに、2/21に受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも別途連絡致します。)
④ 感染の疑いのあるボランティアの派遣を中止。
(現在該当者はゼロですが、熱が続く場合等は必ず適切に、自宅で待機したり
医療機関での診療を受けるようにする等、注意を喚起して参ります。
海外に参加する全ボランティアに、2/21に受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも別途連絡済み。)
⑤ 他の場所・時期のプログラムへの変更料を免除。
加えて、再度申し込みをする際は、オンラインからではなくメールにて参加希望プログラムの
受け付けを行わせて頂きます。※差額が必要な場合はお支払い頂きます。
⑥ 新型コロナウイルスを理由とするキャンセルをされる場合、銀行振込手数料を差し引いて全額を返金。
3)国内事業、参加する外国人・海外在住のボランティアについて
① 中国本土からのボランティアの受入を停止。
(既に中国本土の提携団体と話し、合意・実施しております。)
② 中国本土、韓国経由の渡航を禁止。
(国内に参加する全ボランティアに、2/21より受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも香港・マカオ・台湾を回避・変更するよう強く打診しておりますが、
参加前に提出される予定フライトに該当するものがあれば、更に働きかけます。)
③ 感染予防行動の喚起
(国内外の公的・専門機関の推奨する予防方法への理解・実行を促します。
国内に参加する全ボランティアに、2/21より受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも別途連絡済み。)
④ 感染の疑いのあるボランティアの受入を中止。
(現在該当者はゼロですが、熱が続く場合等は必ず適切に、自宅で待機したり
医療機関での診療を受けるようにする等、注意を喚起して参ります。
国内に参加する全ボランティアに、2/21より受入通知で通知済み。
既に受入が決まっている方にも別途連絡済み)
⑤ 新型コロナウイルスを理由とするキャンセルをされる場合、銀行振込手数料を差し引いて全額を返金。
4)その他の業務・会議・イベント等について
① 在宅勤務・オンライン会議の実施・推奨
② 必要性・緊急性の低い会議・イベント等の中止・延期
③ 職員・会員に対する感染予防行動の喚起
今後の状況の推移を注意深く見定めながら、随時必要な措置・対応を
追加または撤廃して参ります。
NICE 代表 開澤真一郎、事務局長 井口育紀、他専従職員・理事一同
- 2025/04/30 【2025/7/1から9/30までの事業が対象!】お知り合い紹介割キャンペーンを開始しました!紹介した方も・された方も、特別会費を3000円割引☆ この機会にぜひお知り合いの方にご紹介ください。 NICE News
- 2025/04/30 【急募!5/2(金)】全国事務局でプログラム情報誌の世界のワークキャンプ2025と会報誌NICE PRESS発送のお手伝いを大募集! NICE News
- 2025/04/30 【メディア掲載】5月に全国5都市で開催される「地球ボランティアフェスタ2025」が「産経ニュース」「TBS NEWS DIG」「毎日新聞デジタル」「時事ドットコム」をはじめ、多くのメディアに取り上げられています! NICE News