国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- NICE NEWS!>
- 5/1-10/31と1/5-3/25に、小原(福井県)&大土(石川県)で初の、1-6ヶ月ワークキャンプがついに決定、募集開始☆共にファンが大勢いる、住民1名の山村。リモートでワーク・授業しながら参加できる可能性もあるので、大チャンス!
5/1-10/31と1/5-3/25に、小原(福井県)&大土(石川県)で初の、1-6ヶ月ワークキャンプがついに決定、募集開始☆共にファンが大勢いる、住民1名の山村。リモートでワーク・授業しながら参加できる可能性もあるので、大チャンス!
2021/04/03
小原・大土「限界集落再生」
中長期ワークキャンプの参加者募集


小原(福井県勝山市):募集文はこちら! 2021/05/01~10/31及び、2022/01/05~03/25
大土(石川県加賀市):募集文はこちら! 2021/05/01~10/31
*どちらも、上記期間内で最短30日間・最長6ヶ月間参加できます!
*普段は別々ですが、互いの場所を訪ねる機会もあり☆交互に参加も可能(会費は1回扱いでOK)
共に定住する住民が 1 人のみとなっている、小原(福井県勝山市)と大土(石川県加賀市)。 地域に根ざして長年素晴らしい活動をしてきた小原 ECO プロジェクト/ 自然体験おおづち村と共に、 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は 2009/2013 年から、様々な成果を生み出して参りました。
が、それでもこのままでは沢山の貴重な自然・景観・文化・暮らしの宝が失われてしまうため、新たに中長期ワークキャンプを開催することでボランティアを更に本格的に受け入れ、様々な人々の居場所や生業づくりにも挑戦し、集落を守り再生する力を強めていきます。決して簡単なことではありませんが、少しずつ積み重ねます。
また以下の価値を揃えた、カラフルでヘルシーな「虹の村」として、アジアでの協力網も創ります。
1)環境(エコ) :自然・生態系が豊かで独特。食料やエネルギーをかなり自給・循環。
2)公正(フェアー):差別・格差をできるだけなくし、誰もが人間らしい暮らしを営める。
3)平和(ピース) :争い・暴力をできるだけなくし、違いを超え地域内・地域間で協力。
4)多彩(カラフル):国・性別・年齢・個性など、様々な人が様々な形で関わり、輝ける。
5)健康(ヘルシー):身体だけでなく、精神・自然・文化・人間関係等の健康度もアップ。
« 新型・長期個人ボランティアの追加募集開始!自然・文化が魅力の全国4ヶ所で、4/16-6/15の30日間以上。最後の... | 【4/16金まで】国際ワークキャンプを未来に繋げたい!NICEマンスリーサポーターチームメンバーを募集中!「寄付」... »
- 2025/03/14 【4/5土 20-22時】オンラインで開催!ぼらいやー(世界を旅しながら色々な国でボランティアに参加する1年間プログラム)の活動報告会!参加者募集中! NICE News
- 2025/03/12 【3/12更新!】6月~9月に参加できる最新のワークキャンプ情報を下記のページに随時アップ中!ドイツ、フランス、スイスなどすぐに定員が埋まってしまうプログラムもあるため、お問い合わせはお早めに☆ NICE News
- 2025/03/11 いよいよ明後日開催・登録者現在14ヶ国41名(うち日本12名)!【3/13木夜】横浜で集まるもよし!家からZoom参加もよし!日本・インド・ネパール・オーストラリア・ベルギーの5ヶ国から生中継「アジア・ボランティア・ナイト」☆ NICE News