経験者・NICEスタッフから「こんな人におススメ!」

* 環境、農業に興味がある人
* アイスランドに行ってみたい人

ワークキャンプ情報
コード SEEDS/023
ワークキャンプ名 Growing Gardens
日程 2016/8/29(月)-9/10(土)
開催地 アイスランド レイキャビック
分野 環境
参加者 7人
背景 SEEDS=SEE beyonD borderS は、2005 年に設立されたNGO。自然や環境に関するボランティアを通じた文化理解を深めることが目的で、あらゆる年齢層、文化、背景の人々を対象にしています。国際ワークキャンプ、欧州ボランティアサービスの他、交流・訓練プログラム、セミナー、語学教室等も実施。

ボランティアはReykjavik 自治体が運営するガーデニングで作業をする。このガーデニングはアイスランドの生物や植物を増やすことが目的。
ワーク 庭の手入れ、雑草とりや花の世話など
活動時間は朝8時から15時30分ぐらいまでを予定しており、大変であるが午後はフリーの時間が多い。
予定スケジュール 以下の3つのワークを天気に考慮しながら、実践していく予定。

ワーク①庭の手入れ
ワーク②雑草取り
ワーク③ビニールハウスの収穫の手伝い
宿泊 家屋。自炊。寝袋持参
キッチンやシャワー、洗濯機など利用可能
地図
募集情報
企画 週末や平日のフリーの時間は、グループメンバーやリーダーと話し合って、行先などを決めることになるでしょう。
追加登録費 追加登録費の220ユーロ(約28,600円)は現地払い。
空港 Keflavík Airport(ケプラヴィーク国際空港)
ビザ 不要
資格 20才以上の健康な人
備考 ワークキャンプの前後でSEEDSの運営する宿泊施設を1泊15ユーロで利用できる。宿泊施設は、Reykjavikの中心地にある。
トータルでかかる費用
参加費用に含まれるもの

39,000円(初参加の場合)

《宿泊費・食費は無料》
参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。

参加費用に含まれないもの

旅費

現地集合現地解散のため、航空券は、自分で好きな所で申し込みます。
アイスランド14万円~25万円(平均18万円)

海外旅行傷害保険

必ず全員、海外旅行傷害保険に加入ください。NICEが提携しているTravel Safety Planに加入をおすすめしています。
(例)MFスタンダードプラン 15日まで5,500円、18日まで6,000円、22日まで7,000円

追加登録費

追加登録費の200ユーロ(約29,000円)は現地払い(現地団体の運営費に使われます)

他の個人的費用

- 事前・事後の自由旅行
- 参加期間中の個人的費用
- パスポート取得代
- 必要な場合、ビザ手数料

過去参加者からの声 

お名前
F.Iさん
参加当時の年齢
20代(大学生)
参加期間
2015年8月4日~8月15日
メンバーは?
6人(日本2人、香港1人、フランス1人、ポーランド1人、ギリシャ1人)
費用トータル
約340,000円
 参加費用39,000円
 旅費190,000円
 海外保険12,000円
 追加登録費29,000円
 個人的費用74,000円

※航空券はもっと安くすることができます。一緒に参加した日本人は10万くらいに抑えていました。

集合場所までの行き方は?

 日本からトルコ、トルコからコペンハーゲンまでトルコ航空で、コペンハーゲンからアイスランド(ケプラヴィーク国際空港)までアイスランド航空で約1日かけて行きました。空港からはシャトルバスで約40分乗り、レイキャビックへ。バスは、SEEDSのボランティア参加者であれば半額になりました。宿泊先まで連れて行ってくれるシャトルバスもあります。レイキャビックのバス停から集合場所までは歩いて15分程度です。ワークキャ ンプ前に前泊しましたが、レイキャビック自体小さな町なので、大体どこのホテルからでも徒歩で集合場所まで行けます。

生活について

<宿泊場所> ガーデニング内の宿舎。広くて、とても快適でした。レイキャビックの市街地から徒歩40分程度だったので、ボランティア終了後は市街地に行くこともありました。

<食事> 昼食はランチボックスが提供され、朝と夜は自炊を行いました。朝食と昼食の間には15分ほどの休憩があり、ビスケットなどのお菓子を提供してくれました。

<洗濯> 洗濯機と洗剤を無料で借りることができました。

お役立ち情報、このプログラムならでは…

ワークキャンプ前後に、観光したい場合は、1泊15ユーロでSEEDSが所有する宿泊施設を利用することができます!とてもシンプルな宿泊施設ですが、多国籍な人と交流する機会が持てます。

活動レポート

 ボランティアの時間は朝9時から15時で、昼食の時間が1時間、休憩時間が30分。主に雑草を除去するお仕事を毎日やっていました。天候に関係なくやります。作業自体はとても単調ですが、みんなと話しながら作業が出来るのであっという間でした。ボランティア後は自由時間がたっぷりあったのでブルーラグーンやゴールデンサークルといった観光地へ、また、市街地にあるプールやバーに行くなど充実していました。

経験者からのメッセージ

☆世界中の友達を作りたい人
☆アイスランドを思いっきり楽しみたい人
☆英会話を鍛えたい人
☆初めて海外ボランティアに参加する人
☆日本人があまりいないプログラムに参加したい人

 上記に1つでも当てはまるなら是非参加してほしいです!!SEEDSのボランティア参加者はいろんな国籍のひとが集まるので、様々な異文化交流ができるのが醍醐味だと思います。 SEEDSのボランティアプログラムには他にもいろいろな種類があるので、他のボランティアグループとも交流出来ました。参加者の英語力は高いので最初は苦労しましたが、徐々に慣れてくるので大丈夫です(笑)少人数なので、みんなと仲良くなれます。メンバーはみな本当に仲良しで、ワークキャンプ終了後もみんなでご飯を食べに行ったりしました!自由時間がたっぷりあるため、メンバーと一緒に様々な観光地にも行けて、観光も非常に充実していました。アイスランドに行ったことが無いかたも、あるかたも是非一度参加してみてください!!観光だけでは得られない、素晴らしい体験ができると思います!!