国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- 特集:スリランカのワークキャンプ
リピーターも多く大好評☆
今話題のスリランカでボランティア
スリランカ国際ワークキャンプを紹介
2012年から開始したスリランカでの国際ワークキャンプ。観光では行かないような地域に入って行き、そこに住む人々と共に生活し、ボランティアワークを行います。特にスリランカでは現地人とのふれあいが多く、過去参加者にも大好評。リピーターも多く、大人気です!
共催団体代表のプリンターさんは日本語も少し話せるフレンドリーな人。世界中のメンバーやスリランカの人々とカタコトの英語でも交流をすることで、新しい自分の世界を開きましょう!
※表の読み方
*コード名をクリック ⇒ 今年の計画・ボランティア募集要項の詳細をご覧頂けます。
*2週間の全ワークキャンプ、1週間参加ができます!社会人の方にもオススメです!
コード | ワークキャンプ名 | 開始日 | 終了日 | 主なワーク |
---|

スリランカLanka Green Volunteers(LGV)ってどんな団体?
LGVは2011年設立のNGOで、ボランティア活動の国内外での推進、環境保護、経済発展・教育・健康等を通じた農村での生活向上に取り組む。NICEが代表を務めるNVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)に2012年より加盟。
スリランカは長い間、内線が続いたが、2009年の「終結」後は情勢もかなり落ち着いている。NICEは他のアジアでも行ったように、最初の2-3年共催してノウハウや協力網を共有し、その後の自立運営につなげたいと考えています。