国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
初めての海外ボランティア
【ギリシャ海外ボランティア】
- 名前
- 馬場まゆ子さん
- 性別
- 女性
- 年代
- 20代
- 属性
- 学生
- 参加国
- ギリシャ
- プログラム名
- Floka 1 /海外国際ワークキャンプ
- 期間
- 9/12~9/21
- 内容
- -


このギリシャのワークキャンプや韓国の友達にもらった似顔絵をみて心を奮い立たせている。
今回海外ボランティアに初めて参加したが、このようなボランティアは是非また参加したいと思った。様々な国から参加者が集まり1つのことをするというのはとても素晴らしいと思う。人数や内容に関してはすべてに満足はしていない。というのは人数は6名で、人数が少ないのと天候が悪かったのとで、作業は思うように進まず、山に木を植える予定だったが、結局山に道を作るだけで終わってしまった。その点では不完全燃焼な面があったのには心残りがあるが、皆仲良く過ごせた。
特に、韓国からの参加者とは仲良くなれた。お互いの文化に興味があり、ドラマや芸能人の話で盛り上がった。また、エリックスの人達は私たちが気持ちよく過ごせるよう気を使ってくれた(シャワールームにカーテンをひいたり、虫が入ってこないよう網戸をなおしてくれたり)ことがすごくうれしかった。

設備やキャンプの進め方はスムーズではなかったり整っていない部分があったが、私たちが働きやすいよう配慮してくれたことが一番感動した。そういう意味では作業する環境は非常によかった。
仕事に追われ、泣きたくなったり、くじけそうになった時は、 このギリシャのワークキャンプや韓国の友達にもらった似顔絵をみて心を奮い立たせている。
なかなか、時間をとるのは難しいがぜひまたこのようなキャンプに参加したい。NICEの皆さんありがとうございました。
あなたもこんな体験をしてみたいですか?最新のプログラムは以下をクリック!