国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
They gave me something
【イタリア海外ボランティア】
- 名前
- 匿名希望さん
- 性別
- 女性
- 年代
- 20代
- 属性
- 学生
- 参加国
- イタリア
- プログラム名
- 海外国際ワークキャンプ
- 期間
- -
- 内容
- 施設でのサポート


彼らはSomethingを与えてくれるのに、
今回私が参加したワークキャンプでは、個々に心の問題や体の病気を抱える人々が暮らすコミュニティで共同生活をし、一緒にワークをするというのが、ワーク内容でした。私は今までそういった人々との関わりや触れ合う機会がなかったため、このワークキャンプが初めての経験となりました。そこに暮らす人々は問題を抱えているのに関わらず底なしに明るくて、私たちボランティアに優しくて、たくさん話しかけてくれ、普段私が接している人々よりも穏やかでゆっくりとした時間が流れていました。
そんな彼らと生活していく内に、自分でもよく分からない何かが生まれていく気がして、日常ではふれられない心の何かが成長していくのを感じました。
そんなある日、キャンプリーダーを務め、そのコミュニティで働いている女性にわたしが何故この仕事を、コミュニティハウスで働くことを決めたのか、と尋ねたところ、私は彼女の答えに心から感動しました。
「They give us, but life, society doesn’t give them. So I want to give them.」
私も感じていたように、彼らはSomethingを与えてくれるのに、社会では他と違う人、問題がある人には冷酷で、歩調が合わない人々を置いてどんどん速い人に合わせて進んでいってしまう。 だから、何かを与えてくれるけれどそれが社会から返ってこない彼らに、私がかえしてあげたい。彼女はそう話してくれました。実際に彼女はまるで太陽のような人で、皆が大好きでした。自分が思ったことを実現している彼女に尊敬の念を抱きました。

このワークキャンプは私の中にかけがえのない何か心の変化をもたらしてくれました。
この日々は今後生きていく中で私の人生にとても意味のあるものとなりました。全ての人に感謝しています。
このワークキャンプに参加して本当によかった。何ものにもかえられません。
あなたもこんな体験をしてみたいですか?最新のプログラムは以下をクリック!