国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催 海外ワークキャンプ体験談>
- 体験談 ベトナム ESA
体験談 ベトナム ESA

参加者プロフィール
- 名前
- 菊田 楓さん
- 年齢
- 21歳・大学生
- 英語力
- 何とか日常会話
- 参加国・プログラム
- スリランカ(9月参加)/環境・福祉
▼充実した時間
私は今回初めて海外ボランティアワークに参加させて頂きました。
最初に感想を行ってしまえば、本当に楽しくて充実したボランティアになったと思っています。
初めの2日間は、まだメンバーとも距離感があり、慣れない環境とワークの疲れで、早く終わらないかな
とさえ思っていたのが正直な所です。
しかし、活動・生活をしていくうちに皆と家族のようになることができました。
日本人が多いワークでしたが、ベトナム人とも仲良くなれたことが私にとって忘れられない思い出です。
私は英語を話すことを恥ずかしいと思っていて、積極的に話しかけるなんで無理だと思っていました。
しかし、どこかのきっかけで自分から話しかけるうちに、それが自信につながり、
もっともっと話したいと思うようになりました。
.jpg)
▼自分を大きく変える経験
「自分には出来ない」ではなく、「できないかもしれないけれどやってみる」
という姿勢が本当に大切だなと思いました。私が英語を話せるようになるにつれ、
ベトナムの人たちも私にたくさん話しかけてくれて、本当に嬉しかったです。

▼良かった出来事Top 3
1 日本人だけでなく、ベトナム人とも仲良くなれたこと!
2 フリーデーに皆で出かけられたこと!
3 たくさんのベトナム人にありがとう!と感謝されたこと!

▼開催地の治安
ローカルボランティアの人達はとても親切!治安も良く、夜はみんなで行動していました。

▼準備お役立ち情報
★これからの参加者へのアドバイススリッパとマスクがあると便利!
