国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内ボランティア・国際ワークキャンプ>
- パスポートのいらない国内 国際ワークキャンプ>
- 2023 湯ノ岳1
いわきの森に親しもう!湯ノ岳に広がる自然環境エリアの整備



コード | NICE-23S-0224A |
---|---|
ワークキャンプ名 | 湯ノ岳1 |
開催場所 | 福島県いわき市 |
期間 | 2023/02/24~03/10 |
種類 | 短期ワークキャンプ |
分野 | 環境 |
参加者 | 日本人・外国人合わせて6名 |
背景 | 里山保全に取り組む「いわきの森に親しむ会」との共催。30~40年前にはどこにでもあった里山を再生し、市民が安全で気軽に楽しく利用できることを狙いとして、有志市民が集まり2001年に発足。森林整備班、農業班、木工クラフト班、企画班に分かれて、日々、森づくりや地域の子どもたちを対象とした自然体験プログラムなどを行う。国際ワークキャンプでは、会の活動に加わるだけでなく、会員のほとんどが60歳以上という高齢化が進む会に活気をもたらす役割も。2020年、2021年には中長期ボランティア特別プログラムの受入も実施。 |
仕事 | ①湯ノ岳山荘自然散策コースの整備作業。 ②自然観察会やネイチャーゲームなどを実施してきた散策コースで除伐、除草、除伐木の処置など。 ③森林班を中心に森林整備が中心だが、農業班や木工班の作業日には農作業や木工クラフトも行う。 |
場所 | 福島県いわき市は、福島県浜通りの南部に位置する市。福島県内で最大の人口および面積を持つ。湯の岳は市の中心市街地から南西へ10km程のところに位置する。映画フラガールの舞台となったスパリゾートハワイアンズも車で10分程のところにある。 |
宿泊 | 市の施設である湯ノ岳山荘。男女別の部屋。湯の岳の雄大な自然を満喫できる。交代で自炊。食事は大きなリビングルームで行う。 |
企画 | 木工クラフト体験、いわきの森に親しむ会の会員の方々や地元学生たちとの交流。NICEの元職員が同じ市でワークキャンプビレッジをスタート。タイミングが合えば、ワークや交流会で関わったりする機会もある。 |
資格 | 自然環境に興味のある人 |
こんな魅力 | *熱い想いをもった受入団体の方々との交流! *湯ノ岳に広がる自然環境! |
企画者・参加者の声 | 福島県の湯ノ岳に広がる自然に触れ合いながら、森林整備をします。がっつり汗を流しながら作業をしたい人にはオススメ!いわきの森に親しむ会の皆さんも温かく迎えてくれますよ!!(NICE担当職員:井口) |
その他 | いわきの森に親しむ会HP |
参加費用に含まれるもの
参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照) |
《宿泊費・食費は無料》 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。 |
---|---|
他の個人的費用 |
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) |