国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内ボランティア・国際ワークキャンプ>
- パスポートのいらない国内 国際ワークキャンプ>
- 2019 信更VS1
夢いっぱいのひまわりプロジェクトと、長野ワークキャンプ・センターの設立式のお手伝い!
超短期・国際ワークキャンプ 信更VS1 (長野県長野市) 4/12(金)~4/15(月)
.jpg)
.jpg)
コード | NICE-19-VS04121 |
---|---|
ワークキャンプ名 | 信更VS1 |
開催場所 | 長野県長野市 |
期間 | 4/12(金)~4/15(月) |
分野 | 農業・文化 |
参加者 | 日本5人・外国5人 |
背景 | 長野ワークキャンプセンターと共催で、4年連続9回目。 日本の多くの山村と同様に過疎・高齢化が進む。NICE初代事務局長が2015年から地域おこし協力隊員として滞在し、国際ワークキャンプを実現。今までは尾根でのトレイル作り、農作業(自然農の田んぼ含む)、遊休農地でのひまわり栽培、廃校の危機にある小中学校での授業等に成果を積み重ねた。また今年4月に受入グループとNICEで「長野ワークキャンプセンター」を始め、県内でのワークキャンプの開拓や県から世界中へのワークキャンプ参加推進にも力を注ぐ。 昨秋、日本・韓国・台湾・香港の4ヶ国の団体が集まって、地域内の交流・協力を進めるために2019年に4ヶ国でワークキャンプを2回ずつ行うことに合意。今回はその記念すべき第一弾! *今回は緊急企画でもあるので、ボランティアは世界中に募集しております。 |
仕事 | ① 13日午後は、市の中心部で催す長野ワークキャンプセンター開設式を手伝う(設営、片付け、 参加・盛り上げ。各国の文化やワークキャンプも紹介してもらう)。詳しくはこちら ② 14日午前・午後は、信更町でひまわり畑の手入れ(開墾、草取り等)。 ひまわりは遊休地を活用しながら育て、油を食用やエネルギーとして活用します。 環境保護にも地域活性化にもつながる、住民達の夢いっぱいのプロジェクトです。 |
場所 | 長野市の南西部、人口2000人弱のどこにでもあるありふれた田舎。りんご・米・野菜・そば等の農業を営む人と市街地へ務める人が多い。標高が高いため、朝晩は冷える。 |
宿泊 | 公民館(予定)。交代で自炊。寝袋必要。食事は菜食(ヴィーガン)のみ。地元の新鮮な野菜を楽しみ、ヘルシーな生活を満喫しましょう! |
▼ 募集情報
企画者・参加者の声 | 信更町は豊かな自然を残しながら、市街地へ車で15分、買い物にも不自由しない程よい田舎です。私自身も移住者の一人として、地域おこし協力隊の任期終了後の定住に向けて、地元の人たちと地域外の人たちが気軽に交流できる拠点づくり(完全菜食の古民家カフェ、ゲストハウス等)のオープンを目指して、夫婦二人で取り組んでいます。 地域おこし協力隊員(NICE初代事務局長) 窪美靖さん |
---|---|
企画 | 座談会(各国の自然農や地域活性化の取り組み)、住民との交流会、郷土料理教室、13日午前の長野市内観光 |
集合・解散について | 集合は原市場(バス停)。初日・12日は、篠ノ井→原市場をできれば16:06→16:29、遅くとも19:15→19:35(終バス)で到着。最終日・15日は、できれば原市場→篠ノ井を09:15→09:36、早くとも07:06→07:31(始バス)で出発。土日2日間や金~日、土~月の3日間の参加も応募状況によっては可能。 |
その他 | このプログラムは、 「東アジア4ヵ国 超短期・特別ワークキャンプ」のうちの1つです。 海外で開催される東アジア4ヵ国 超短期・特別ワークキャンプへの連続参加も大歓迎! ●香港でのプログラム(5/2-5)の情報はこちら ●台湾でのプログラム(6/20-6/23)の情報はこちら |
資格 | 活動に十分意欲があり、ヴィーガン料理を受け入れて楽しめる人。 |
こんな魅力 | * 東アジアの交流を深め、記念イベントも体験! * 美しい山村で、ヘルシーなワークと生活を満喫! |
参加費用 | 6日以内の超短期・国際ワークキャンプの参加費用は、短期(1週間~)のプログラムよりも安く、初参加が18,000円(年会費有効の場合は13,000円)、再参加は15,000円(年会費有効の場合は12,000円)です! |
参加費用に含まれるもの
参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照) |
《宿泊費・食費は無料》 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。 |
---|---|
他の個人的費用 |
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) |