国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
子ども&地元大学生たちと共につくる、自然体験キャンプ

国際ワークキャンプ 北九州(福岡県北九州市) 8/7~8/13
.jpg)
.jpg)
コード | NICE-20-0813A |
---|---|
ワークキャンプ名 | 北九州 |
開催場所 | 福岡県北九州市 |
期間 | 8/7~8/13 |
分野 | 子ども |
参加者 | 日本人・外国人合わせて5人 *このワークキャンプは3名集まったら開催されます。 |
背景 | 国際ワークキャンプ・北九州 実行委員会と共催、2008年から12回目の開催。福岡県北九州市は九州の最北端に位置し、工業都市として発展してきた。しかし、1990年代に入ってからバブルの崩壊や国内産業の空洞化による不況に見舞われ、新しい都市づくりへの必要性が求められた。そこで、地元の大学生のエネルギーを最大限に活かした地域づくりや、将来の担い手である子ども達に北九州の魅力を伝えていくための事業として、NICE会員が中心となって、国際ワークキャンプを企画。 ワークキャンプでは、北九州とその近郊の学生たちが活動する団体「Upple」のメンバーと共に、子ども達への国際交流を伴った自然体験キャンプ「地球列車みらい号」の企画・運営サポートを行う。 |
仕事 | 「Upple」の地元大学生のメンバーと共に、子どもキャンプの準備・運営・片づけを行う。子ども達と共同生活を営みつつ、子ども達の活動(山のぼり、キャンプ、アート等)を手伝う。裏方役としてのサポートや子ども達と楽しく活動ができるように盛り上げ役、子どもと外国人ボランティアとの架け橋役などを担う。子どもキャンプ期間中は、四六時中子どもたちと共に過ごし活動する心構えが必要。 |
場所 | 福岡県北九州市 |
宿泊 | 空き家を予定。交代で自炊。寝袋必要。 |
▼ 募集情報
企画者・参加者の声 | この国際ワークキャンプでは、たくさんの子どもたちに、たくさんの若者・大人・高齢者・障害のある方、そして自然と出会い、ふれあい、新たなる「気づき」をこころに刻んでもらえればと思っています。ひとが大好きな方いらっしゃい!! (実行委員会 代表 原水敦さん) |
---|---|
企画 | 子どもとの関わり方についての勉強会、座談会、交流会など |
その他 | Uppleのウェブページ |
資格 | 子ども好きで自然を大切にする人、四六時中子ども達と一緒に過ごす心構え、体力、やる気が必要! |
こんな魅力 | *子どもが大好きな人におすすめ! *豊かな自然の中で活動できる! |
このプロジェクトに関するスライドショー
参加費用に含まれるもの
参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照) |
《宿泊費・食費は無料》 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。 |
---|---|
他の個人的費用 |
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) |