“福祉のまち”で、いのちとやさしさにふれあう!

国際ワークキャンプ  大牟田(福岡県大牟田市) 08/22~09/05

ワークキャンプ情報
コード NICE-20-0822E
ワークキャンプ名 大牟田
開催場所 福岡県大牟田市
期間 08/22~09/05
分野 教育・福祉
参加者 日本6人・外国4人
背景  地元ボランティア団体・ボランティと共催。これまで10年以上、里山保全を目的に毎年数回週末ワークキャンプを開催。国際ワークキャンプは5年ぶりの開催。大牟田市は現在、障がいを持つ子どもたちや認知症の方が、ありのままに暮らせる社会を目指し、児童発達支援センターや幼稚園、福祉施設において、地域や学校、行政等と連携した取り組みが進められている。また、大牟田市動物園は映画「いのちスケッチ」において、“日本で一番動物に優しい動物園”として取り上げられた。
 これまでは竹林整備がメインだったが、5年ぶりの今回は、テーマやワーク内容を変更し、これまでの地域のつながりを基盤として、幼稚園や障がい児施設等で子どもたちや地域住民との交流を行い、子どもやお年寄りにやさしく、そして動物にも優しい “福祉のまち”大牟田のまちづくりを広げていくことを目指す。
仕事  障がい児施設や保育園・幼稚園において子どもたちや地域のボランティアとの交流を行う。キッズパーティーなどのイベントを通して、子どもたちの心の発達や生きる力を育むお手伝いをする。また、環境エンリッチメントなど動物にも優しい取り組みを学習し、人にも動物にも“みんなにやさしい”まちづくりを進める。
場所  大牟田市は福岡県の最南端に位置し、西は有明海に面し、南と東は熊本県に接している。 かつては石炭化学工業で栄え、今では環境リサイクル産業などに力を入れている。
宿泊  公民館に宿泊(予定)。お風呂は周辺の銭湯を利用予定。食事は交代で自炊。寝袋必要。
地図
募集情報

▼ 募集情報

企画者・参加者の声  こどもたちが明るくありのままに暮らし、お年寄りが認知症になっても安心して生活できる、人にやさしい大牟田で人や動物と交流し、“いのち”と“やさしさ”そして“あたたかさ”を体感してください。幼稚園や児童発達支援センターそして集落で交流し、こどもたち・高齢者・障がいのある方・地域住民そして豊かな自然と触れ合って、新たな「気づき」に出会ってください。(ボランティ 熊添さん)
企画  世界文化遺産である三池炭鉱関連施設や大牟田市動物園、三池カルタ記念館等の施設見学 歴史ある周辺の神社仏閣の見学、ハイキング祭り体験等
その他  
資格  「福祉のまち」づくりへの関心、意欲・協調性、現地のやり方を尊重する姿勢が必要。
こんな魅力 *“人”“交流”“こども”が好きな人におすすめ!
*あたたかい交流でもう一つの“ふるさと”が創れる!

このプロジェクトに関するスライドショー

 
トータルでかかる費用
参加費用に含まれるもの

参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照)

《宿泊費・食費は無料》
参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。

参加費用に含まれないもの

交通費

現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。
チケット等もご自身で手配で頂きます。

他の個人的費用

○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい)
○参加期間中の自由時間費用(交通・菓子・酒・土産代、入場料等。通常数千円程度)