国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
児童養護施設の夏祭りをお手伝い!子ども達と笑顔の日々を☆

国際ワークキャンプ 鎌倉 (神奈川県鎌倉市) 8/23~8/31

.jpg?v=1523963872)
コード | NICE-20-0823A |
---|---|
ワークキャンプ名 | 鎌倉 |
開催場所 | 神奈川県鎌倉市 |
期間 | 8/23~8/31 |
分野 | 福祉 |
参加者 | 日本人・外国人合わせて6人 |
背景 | 児童養護施設・鎌倉児童ホームと共催、2004年から17年連続。鎌倉児童ホームは1896年設立、虐待や親の経済的な事情で親と暮らせない幼児~18歳・約80名が生活。 日本最大級の社会問題とも言える児童虐待。行政機関・専門家・NGOが様々な形で取り組むが、悪化の速度に追いつかない。NICEは04年に特別チームを結成し、様々な活動を行う中で、ここのワークキャンプも開始。1) 養護施設の子ども達の心に、温かい絆・楽しみ・自信・感性を育む。2) 行事の補佐等を通じて、児童養護施設の運営を応援する。3) 子ども福祉への国際協力ネットワークをつくり、問題やノウハウを共有する。以上の3つを目的とする。 |
仕事 | 鎌倉児童ホームで、夏祭りの準備・運営・片付けの手伝い。ステージの設営(結構力仕事!)、出店の準備・運営、ステージでの踊りも練習して、披露。その他、子ども達との交流(例:中学生と夕食会、小学生のお出かけ付添・遊び)も。「虐待対策」で始まった事業だが、子ども達と接する時は、あまり意識しすぎないように! |
場所 | 12~14世紀は日本の首都だった鎌倉。緑被率は約半分、大仏や数々の寺、若者に人気のビーチ等、魅力たっぷり。宿泊・活動場所も駅から徒歩圏内の、住宅街にある。 |
宿泊 | 鎌倉児童ホームの職員寮(一室でかなり混みあいますが、ご厚意でお借りしているので、感謝のお気持ちも忘れず使いましょう!)。交代で自炊。寝袋必要 |
▼ 募集情報
企画者・参加者の声 | 初参加で緊張しましたが、他のメンバーと簡単な日常会話の中で仲良くなり、イギリス人の2人も日本食を喜んで食べてくれました!そして10日間、大好きな子ども達と沢山遊びました。一緒に夏祭りの準備に励む中で、子どもたちの笑顔と一生懸命頑張る姿を見て嬉しかったし、多くを学びました。子ども達にまた会いたいです。 |
---|---|
企画 | 座談会(各国の児童虐待の問題と取り組み)、海水浴や遠足(フリータイムに希望すれば自分達で可能)、鎌ホ職員の方々との交流会(飲み代は別途各自負担です)。 |
その他 | 過去のキャンプリーダーが作った「ローカルSDGs(地域・プロジェクトの長期発展目標)」もご覧ください! |
資格 | 心身共に健康で、子どもが好きな人。活動に強い意欲を持つ人を優先。子ども活動経験歓迎 |
こんな魅力 | * 子ども達と仲良くなれる! * 子ども達に少しでも力になりたい! |
このプロジェクトに関するスライドショー
参加費用に含まれるもの
参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照) |
《宿泊費・食費は無料》 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。 |
---|---|
他の個人的費用 |
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) |