募集中

高齢者住宅の雪かき
雪あかりイベントの雪像づくり

 

コード   NICE/14-09
ワークキャンプ名 西和賀
開催地 岩手県和賀郡西和賀町
期間 2月5日(水)~2月14日(金)
分野 地域おこし/福祉
参加者

日本人:4名、 外国人:4名

背景
にしわが安らぎの郷づくり協議会との共催で初開催。

6つの集落とNPO法人、障がい者授産施設などで構成される協議会は、「過疎化・高齢化の波が押し寄せる状況にある西和賀町に新たな風を!」と、地域活性・安心な郷づくりを目指し設立された。全国で初めて60歳以上の医療費を無料化した旧沢内村(H.17年に現西和賀町へ)の歴史を受け継ぎ、現在建設中の新・町立病院や、障がい者授産施設「ワークステーション湯田沢内」との連携を住民目線で進めながら、都市住民や若者たちが気軽に交流できる地域づくりを目指している。
 
協議会の取り組みは、はじめの一歩を踏み出したばかり。新たな郷づくりに向け、地域の方々と共に活動を盛り上げる外からの温かな風、若者の力が今、求められている!
ワーク
①障がい者授産施設の方々と力を合わせ、地域イベント「雪あかり」の雪像づくりをお手伝い。幻想的な明かりで雪国の冬の夜を盛り上げる!
 
②地域のニーズに基づいた高齢者宅の雪かきのお手伝い(その名もスノーバスターズ!)や高齢者との交流活動。また、田舎暮らしの魅力調査・発信も予定!
場所
岩手県中西部に位置する西和賀町は奥羽山脈に囲まれた自然豊かな地域。秋田と岩手の県境にあり、盛岡市からはバスで約1時間半。特別豪雪地帯であるこの地で、特に冬場は豊富な温泉郷が人々の心身を癒している。
  地域住民との交流会、座談会、雪遊び作り、温泉など
宿泊
リフォーム済みの古民家「沢内伯楽」
交代で自炊。寝袋必要。
備考
雪の中でのワークに挑戦したい人歓迎!
 

          ~雪あかりイベントの様子~


 

  

NICEスタッフから「こんな人におススメ!」

*地域おこし・地域福祉に興味がある人
*日本の田舎・雪国での生活を経験したい人
*第2の故郷をつくりたい人

 

メルマガを購読する