募集中

子ども国際芸術フェスティバルの運営ボランティア

コード   NICE/14-28
ワークキャンプ名 朝倉
開催地 福岡県朝倉市
期間 3月15日(土)~3月24日(月)
分野 子ども/文化
参加者

日本人:3名、 外国人:6名

背景
九州沖縄子どもと舞台芸術出会いの広場実行委員会、朝倉市国際子ども芸術フェスティバル実行委員会と共催。

第13回朝倉市木国際子ども芸術フェスティバルは、子ども達が心豊かに育つ、文化芸術あふれるまちづくりをすすめるために計画され、今年で13回目の開催を迎える。子どもと芸術の拠点「子ども未来館・はき」を管理運営している「特定非営利活動法人九州沖縄子ども文化芸術協会」が中心となって企画している。
 
3月21日から23日の芸術フェスティバルでは、国内外の舞台芸術の専門家による「子どものための舞台芸術作品」上演・子どものためのワークショップ・子どもの表現発表・あそびの広場などが行われる。多くの市民が積極的に準備段階から関わっており、地域密着型のフェスティバルとして注目されている。
ワーク
国際ワークキャンプでは、国際色を活かして、フェスティバルにより多くの子どもたちに来てもらえるように宣伝活動(道の駅・保育所・小学校など)や開催のための準備(参加者受付、会場設営、道路標示や会場の飾りなど)や片づけを行う。開催中は、フリーステージの運営と出演も行う。
場所 福岡市内・空港から高速バス約1時間でアクセス便利。自然環境の豊かなまち。年間80万人の観光客が訪れる筑後川河畔の原鶴温泉を中心に、フルーツ・史跡・文化財などで有名。
その他の企画 フェスティバル出演者や参加者、運営ボランティアとのうたごえ交流会
宿泊 病院の多目的フロア(ワークキャンプ用に間借り)。寝袋。自炊。
備考

子どもとの遊びのアイディアや文化芸術に関する知識・スキル歓迎!
こどもあーと 
http://www.kodomo-art.org/

 

朝倉市では「子どもが育つ文化のまちづくり」に取り組んでいます。フェスティバル前後の1週間で、子どもたちや住民、日本・世界の若者が、文化芸術と地域活動への参加を通して、交流し学びあうワークキャンプを目指しています。
子どもたちが自分達で会場をまわり、様々な人と出会い、ワクワクどきどき過ごせるフェスティバルづくりをめざしてGO!子ども・文化・まちづくりに関心のある若者はぜひ朝倉市へ!!!

九州沖縄子ども文化芸術協会(こどもあーと)

 

過去の日程
 
午前
午後
1日目
 
集合
オリエンテーション
2日目
準備
準備
フリー
3日目
子ども文化フェス
フリー
4日目
子ども文化フェス
フリー
5日目
PR活動
中間総括
6日目
フリー
フリー
7日目
準備
フリー
8日目
準備
フリー
9日目
準備
実行委員会交流会
10日目
フェスティバル
 
出演者・住民との交流会
11日目
フェスティバル
 
フリー
12日目
片付け・総括
 
フェアウェルパーティー
13日目
清掃・総括
解散
 

 

NICEスタッフから「こんな人におススメ!」

*元気のよい、明るいひと
*子ども、アートが好きなひと
*文化芸術を通した地域作りに興味がある人

 

メルマガを購読する