国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内ボランティア・国際ワークキャンプ>
- パスポートのいらない国内 国際ワークキャンプ>
- 2018 北陸キャラバン
北陸の開催地を巡るワーク&報告交流会キャラバン!
国際ワークキャンプ 北陸キャラバン (北陸) 8/17(金)~8/28(火)
.jpg)
コード | NICE/18-08173 |
---|---|
ワークキャンプ名 | 北陸キャラバン |
開催場所 | 北陸 |
期間 | 8/17(金)~8/28(火) |
分野 | 環境・開発 |
参加者 | 日本3人・外国3人 |
背景< | 「NICE北陸国際ワークキャンプセンター」主催企画。センター開設より5年を記念して、開催。開催地3か所を巡りながら、北陸の魅力を体感する。夜には体験談報告会・交流会・説明会などの「ワークキャンプナイト」を開催し、なかなか認知度の上がりにくい北陸の地で、NICEの活動をより広く認知することを目的として行う。新規開催地の開拓や過去会員との交流の機会としても期待。 |
仕事 | ①各開催地のニーズに合わせた活動を行う。集落の草刈りや田んぼの手入れ、古民家再生のお手伝いなど ②各県でワークキャンプナイトを企画し、体験談発表や各地の社会人や学生など交流などを行う。その他、必要なことは何でもやる気構えが必要! |
場所 | 富山県南砺市五箇山、石川県加賀市大土、福井県勝山市小原で開催。どの地域も自然が豊かで、のんびりとした風景が広がる。最寄りの駅からは車で約30分。有名な温泉へも近い。 |
宿泊 | 古民家。畳の部屋で男女別の相部屋。寝袋必要。簡易シャワー、水洗トイレ完備。交代で自炊。携帯使用可能。Wi-fiなし。山間部での生活。 |
▼ 募集情報
企画者・参加者の声 | 2014年から始まった北陸センターも、あっという間に5年が経ちました。その中で、たくさんの魅力ある開催地と出逢い、暖かい人々と語らい、元気な参加者と活動しました。今回はNICEの活動をより知ってもらうための、特別な企画です。たくさんの感動と体験に出会ってくださいね!(北陸担当職員) |
---|---|
企画 | 地域との交流会。北陸PR動画の撮影。 |
その他 | 北陸国際ワークキャンプセンターFacebookページ |
資格 | 生活やワーク内容に柔軟に対応できる人。山間部での生活に理解のある人。 |
こんな魅力 | *北陸各地の開催地を体験できる! *報告会の企画に携われる! |
参加費用に含まれるもの
参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照) |
《宿泊費・食費は無料》 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。 |
---|---|
他の個人的費用 |
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) |