国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
世界農業遺産認定!祖谷の暮らしと在来種を守る農作業の手伝い

国際ワークキャンプ 三好 (徳島県三好市) 10/4~10/10


コード | NICE-20-1004A |
---|---|
ワークキャンプ名 | 三好 |
開催場所 | 徳島県三好市 |
期間 | 10/4~10/10 *10/4~10/7の部分参加も可 |
分野 | 農業 |
参加者 | 日本人・外国人合わせて6人 |
背景 | 祖谷雑穀生産組合と共催、2019年から2回目の開催。祖谷地域では、昔から急傾斜地を利用して雑穀が多く作られたが、少子高齢化が進み、3年前に雑穀作りの担い手が途絶えそうになった。一度失われたものを、後から取り戻すのは至難の業。そこで地元の有志が集まり、「祖谷雑穀生産組合」を設立、先輩方から栽培技術を受け継ぐことになった。 組合員は50-80代の12名。シコクビエと呼ばれる雑穀を中心に、それぞれが自宅の畑や共同の畑で雑穀の栽培を行っている。しかし、雑穀の栽培収穫は、急傾斜の畑と言うこともあり機械化が難しく、手間のかかる作業。在来種の保全や祖谷の暮らしを守るため、ボランティアの力が必要! |
仕事 | 「シコクビエ」という祖谷独自の雑穀の収穫・脱穀作業の補助。(小さな実をつけた穂先をハサミで丁寧に刈り取ります)。雑穀以外の野菜の手入れや集落の草刈りなど。 |
場所 | 徳島県三好市東祖谷、標高は600m。四国は香川県、高松空港から車で約90分。JR徳島線大歩危駅から車で約50分。 |
宿泊 | 地区の集会所。食事自炊、寝袋必要。 |
▼ 募集情報
企画者・参加者の声 | 世界農業遺産に登録されている急傾斜地農業を営む祖谷地域は、地域活性化に熱心な地域です。高齢化や若年層の担い手不足など、地域課題は山積みですが、ともに取り組んでくれる仲間を受け入れています。愉快な地域の人たちと楽しく集落を盛り上げましょう! |
---|---|
企画 | 地域の方との交流会 |
その他 | 祖谷はこんな所! |
資格 | やる気と元気があれば大丈夫! |
こんな魅力 | *日本でここにしかない雑穀の収穫を手伝える *日本の秘境である祖谷に滞在できる |
参加費用に含まれるもの
参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照) |
《宿泊費・食費は無料》 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。 |
---|---|
他の個人的費用 |
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) |