国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
収穫量世界一・すだち発祥の地・神山町ですだち文化保全活動と農作業サポート!




コード | NICE-22S-0902B |
---|---|
ワークキャンプ名 | 神山 |
開催場所 | 徳島県神山町 |
期間 | 2022/09/02~09/18 |
分野 | 農業・文化 |
参加者 | 日本人・外国人合わせて7名 |
背景 | アサギマダラ広域文化保存会と共催。人口6000人ほどのこの町にも高齢化と過疎化の波が押し寄せている。徳島県の特産品であるすだちも生産する農家の後継者不足で、休耕地が増え始め、地域課題になってきた。自然に囲まれたすだち農園での収穫支援を通して課題解決の糸口を掴み、神山町の文化や歴史に触れて理解を深めてもらいたいと考えている。 |
仕事 | ①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援 ②すだち発祥地の歴史や環境をSNS通じた多言語で海外情報発信 |
場所 | 神山町鬼籠野。日本で収穫されるすだちの95%を生産する一大産地でありながら、農家の高齢化、人口流出での後継者不足が深刻となっている。 |
宿泊 | 町内の農家さんの自宅にホームステイ。食事自炊。寝袋不要。 |
▼ 募集情報
企画者・参加者の声 | すだち栽培が本格的に始まり、特産物になった歴史的背景も知ってもらいたい。高齢化の波がすだち農家にも押し寄せています。休耕地も増える中で、若手生産者が協力して特産物をまもり積極的に広めようとしています。色々な視点で課題解決の糸口を見つけたいです。 |
---|---|
企画 | 地域の人と交流(ウェルカムパーティ)※コロナ禍の影響によっては中止の可能性があります。 |
その他 | 神山すだちの紹介動画 |
資格 | 自ら考え、積極的に行動できる人! |
こんな魅力 | *徳島の名物であるすだちについて、収穫ワークを通じて学べる! *若手生産者と、熱い想いを語り合う! |
参加費用に含まれるもの
参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照) |
《宿泊費・食費は無料》 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。 |
---|---|
他の個人的費用 |
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) |