国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内ボランティア・国際ワークキャンプ>
- パスポートのいらない国内 国際ワークキャンプ>
- 2021 美村ヶ丘
天空の里 美村が丘で耕作放棄地や集落の保全と「フジバカマ」の手入れ
国際ワークキャンプ 美村ヶ丘 (徳島県美馬市)10/02~10/09

.png)
コード | NICE-21-1002A |
---|---|
ワークキャンプ名 | 美村ヶ丘 |
開催場所 | 徳島県美馬市 |
期間 | 10/02~10/09 |
種類 | 短期ワークキャンプ |
分野 | 農業 |
参加者 | 日本在住者5人 |
背景 | 美村が丘管理運営協議会と共催。徳島県美馬市にある交流促進宿泊施設「美村が丘」を拠点に、3回目の開催。「美村が丘」は標高500mにあり、北には雄大な阿讃山地の山並みがせまり、南には池田町から紀伊水道までが見渡せるパノラマの絶景が広がる。6,895㎡もの広さを誇るこの施設がある集落では過疎化が進んでおり、耕作放棄地や集落の保全と景観維持、高齢農家さんの農作業の補助活動を担ってくれる若い力を必要としている。 |
仕事 | 天空の里「美村が丘」を拠点として、景観を維持するため耕作放棄地となっている畑の草刈りなど、手入れを行う。また、周辺の雑木林の間伐や、「フジバカマ」という桜餅の葉のようなとても良い香りがし、アサギマダラという蝶々が集まってくるキク科植物の手入れも行う。 |
場所 | 徳島県美馬市脇町東大谷集落にあり、標高は500m。 四国は香川県、高松空港から車で約45分。JR徳島線穴吹駅から車で約35分。 集合は穴吹駅の予定。 |
宿泊 | 交流促進宿泊施設「美村が丘」にて宿泊。交代で自炊。寝袋は不要。 |
▼ 募集情報
企画者・参加者の声 | 高齢化の進む美馬市脇町東大谷の山村集落で、地域保全や耕作放棄地の手入れをします。集落に仕事がない、都会に比べて不便だという理由で美しい景色の山村から人が離れ、集落が失われつつあります。都会にはない絶景に癒されながら、固有の魅力を持つ集落を一緒に未来へ受け継いでいきましょう! |
---|---|
企画 | 交流促進宿泊施設「美村が丘」での交流会の実施 |
資格 | やる気と元気があれば大丈夫!!! 地域の人と楽しく会話できる!! |
こんな魅力 | * 絶景の中で活動ができる! * 地元の人とともに活動し仲良くなれる! |
その他 | キャンプ地「美村が丘」。一足お先に絶景をご覧ください! |
参加費用に含まれるもの
参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照) |
《宿泊費・食費は無料》 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。 |
---|---|
他の個人的費用 |
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) |