国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
伝統漁法を未来に繋ぐ!島根県の自然豊かなまちで保全活動



コード | NICE-22S-0807A |
---|---|
ワークキャンプ名 | 都賀 |
開催場所 | 島根県美郷町都賀地区 |
期間 | 2022/08/07~08/14 |
種類 | 短期ワークキャンプ |
分野 | 環境・文化 |
参加者 | 日本人・外国人合わせて12名 |
背景 | 大和伝統漁業簗保存組合と共催。初開催。美郷町の都賀地域には、中国太郎の異名を持つ、一級河川「江の川」が流れている。その江の川で唯一この地域にだけ、「簗漁(やなりょう)」と呼ばれる漁法が残っており、共催団体はその簗漁を次代に残していこうとの強い思いから、2020年に新たな保存組合を立ち上げた。 そして、簗を残していくための一つの形として、簗漁や江の川の遊びを体験してもらえるような「観光簗」を目指していこう。と様々な活動に取り組んでいる。そのためにも、地域はもちろんのこと、町外・県外・国外と、より多くの方にこの簗に関わってもらいながら、継続の力としていきたいと思っている。 |
仕事 | 「簗(やな)」は毎年、8月15日~10月14日までの2か月しか設置と漁ができない。 ワークキャンプでは、初めの「簗づくり」を共催団体メンバーと一緒に取り組んでもらうこと。また、観光簗を目指すための周辺環境整備にも取り組む。 |
場所 | 江の川は、広島県北広島町の阿佐山に源を発し、大きく向きを変えて島根県に入り、中国山地内を北に進み、美郷町で大きく西南に進路を変え江津市で日本海に注ぐ中国地方最大の河川で、この中下流域にあたる、美郷町の都賀地域が活動場所となる。 |
宿泊 | 多目的リバーサイドハウス「ファームDaiwa」交代で自炊。寝袋不要。 |
▼ 募集情報
企画者・参加者の声 | こんな漁法があったんだ!と、驚かれること間違いなし。 鮎の生態や、川のことを学びながら、田舎の観光づくりや地域の活性化に携わることができます。 江の川や地域の自然を満喫しながら一緒に活動しましょう。 |
---|---|
企画 | 美郷町の近くには、世界遺産の「石見銀山」や、少し足を延ばすと出雲大社があります。休日にそこまでお出かけされてもよいですし、自主企画も歓迎します。 |
その他 | <宿泊場所になる、ファームDaiwaはこちらから。 |
資格 | 老若男女問わず地域でコミュニケーションのとれる人、さまざまな活動に柔軟に取り組める人 |
こんな魅力 | *伝統漁法や川漁について知れる! *地域のまちおこしに携われる! |
参加費用に含まれるもの
参加費用(国内)(詳細はクリックして表を参照) |
《宿泊費・食費は無料》 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
現地集合現地解散のため、集合場所までは、電車やバス、飛行機など使い、ご自身で行って頂きます。 |
---|---|
他の個人的費用 |
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) |