国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催海外国際ワークキャンプ~日本人が必ずいるので安心!~>
- 2017 Cikapundung インドネシア
川の環境汚染を改善するため、子どもたちへの教育を!
国際ワークキャンプ Cikapundung (インドネシア Bandung) 3/1(水)~3/7(火)


コード | NICE/17-023 |
---|---|
ワークキャンプ名 | Cikapundung |
開催場所 | インドネシア Bandung |
期間 | 3/1(水)~3/7(火) |
分野 | 環境・教育 |
参加者 | 日本8人・現地4人 |
背景 | インドネシアの国際ボランティア団体、GREAT (Gerakan Kerelawanan Internasional)と共催、6回目。 Cikapundung川は、バンドン市内を流れる、汚染された川。衣類や生活用品、粗大ごみまでも川に捨てられている。雨季には洪水も起こり、住民にとって危険な状態。一番の原因は、環境に対する教育がなされていないこと。そこで、ワークキャンプを通して地域住民の環境に対する意識を高め、住環境の改善に努めたい。 前回は、子どもを対象とした環境問題・英語に関するワークショップの企画や、学習意欲向上のためのミニ図書館の開設、ごみ箱の設置などを実施。 スケジュールに沿うワークではなく、自分たちで企画を作りあげていきます! |
仕事 | 川沿いに住む子どもを対象に、環境教育のためのワークショップでごみ問題などについて理解してもらう。また、子どもたちの心を育む授業を企画。英語学習も行う。地域住民と村や川の清掃を行ったり、地域住民との文化交流イベントの企画も! |
場所 | 西ジャワ州の州都、バンドン市内のTaman Sari Street。市内の空港から約5km。バンドン市内に流れるCikapundung川が汚染されているのが地域の問題のひとつ。 |
宿泊 | 市内の空き家。交代で自炊。寝袋必要。 |
<写真スライド>インドネシアでの活動の様子
参加費用に含まれるもの | 参加費用以外に必要なお金 | |||
---|---|---|---|---|
参加費用【詳細クリック】 参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。 | 交通費 航空券は、自分で好きな所で申し込みます。 | 海外旅行 傷害保険 必ず全員、海外旅行傷害保険に加入する必要あり(2週間で約5,000円~)。 |
追加 登録費 金額は上記の募集情報覧に記載!アジア・アフリカ・中南米等、一部の団体で支払います。金額・支払い方法は プログラム情報を参照。 主に団体の運営費に使われます(非営利でも自己資金は必要!) |
他の 個人的費用 ○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) ○参加期間中の自由時間費用(交通・菓子・酒・土産代、入場料等。通常数千円程度) ○未取得ならパスポート代=10年間で15,000円。必要な場合、ビザ代=数千円 |