国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催海外国際ワークキャンプ~日本人が必ずいるので安心!~>
- 2020 Golden Life2 マレーシア
老人ホームで一緒に手芸や園芸。心温まる素晴らしい思い出を☆
国際ワークキャンプ Golden Life 2(マレーシア Kuala Lumpur) 3/1(日)~3/14(土)


コード | NICE-20-0301C |
---|---|
ワークキャンプ名 | Golden Life 1 |
開催場所 | マレーシア Kuala Lumpur |
期間 | 3/1(日)~3/14(土) 3/1-8, 3/7-14の8日間参加可。 |
分野 | 福祉 |
参加者 | 日本+外国計10人(どちらかばかりになる可能性もあり)・現地2人 |
背景 | MOVE(Malaysian Organization of Voluntary Exchange)と、ここでは2連連続3回目の開催。MOVEは04年にNICEが同国で初開催した時の参加者が、05年に結成したNGO。NICEとノウハウや協力網をシェアし、2010年から自立した。数年間活動停止し、16年に復活! Bernice Elderly Care homeは、Berniceさんが2000年に設立した老人ホーム。自由に動けなかったり、痴呆のあるお年寄りにも、質の高いケアサービスや社会的な交流を提供する。2018年には2号館も開設。「年老いても人生は悲惨になるべきじゃない。年齢に関係なく、幸せな思い出に包まれるべき」というのが、彼女の信念。昨年2月に他の障がい者施設でワークキャンプを開催した際、宿泊施設を提供してくれた縁で、昨夏に実現! |
仕事 | 芸術、手芸、園芸、読み聞かせ、音楽、運動等、お年寄り達の様々な余暇活動のお手伝い。介護職員を手伝って、調理や洗濯・掃除をしたり、天気が良ければ夕方の散歩に付き添うこともあり。お年寄りが幸せな時間を過ごせるようにすることが主目的。室内での活動が中心だが、ハーブや野菜の庭園を作る可能性もあり。 |
場所 | 大都会クアラルンプールのJalan Ipoh https://goo.gl/maps/84vfEaSMEaBL2b4x8。夜に時々様々な観光も楽しめる(マーケット・屋台、高層デパート、中華街等) |
宿泊 | ワークも行う老人ホームの空きスペース。バス・トイレ完備。食事は外食か中食(買ってきて食べる)なので、マレーシア料理を満喫できる!寝袋も必要。 |
企画者・参加者の声 |
![]() (Golden Life2前半リーダー アヤノさん) 国内外で「生産性」を重視して社会的に不利な人達には窮屈な社会になっています。NICEでは、「彼らが活き活きと暮らせる社会は、誰にとっても温かく豊かな社会」ということで、もっと取り組みたい分野です。あなたも一緒に行動しませんか?(NICE 代表 開澤) |
---|---|
企画 | フリーデーや夜に、市内・文化遺産の観光。座談会(各国の老人福祉) |
追加登録費 | 900 MYR(約23,000円)を現地払い。200 MYR+50×参加日数(8日間なら600 MYR)。MOVEの参加経験者と、「物価の安い国」からの参加者は割引あり! |
その他 | 3/1-8, 3/7-14の8日間参加可(3/7朝-8夕に2日間の旅行をする可能性があるため、これに参加したい部分参加者はフライトが合わなければ、金曜夜着や月曜朝発も可)。 |
ビザ | 必要なし |
空港 | クアラルンプール空港に初日14時(後半参加者は朝6時)までに到着必要(集合は最寄りの駅)、最終日午後(前半参加者は22時)以降出発可。例えば(10/18スカイスキャナー)、02/29 23:45羽田→03/01 06:40 KL。03/14 14:40 KL→22:30羽田のエアアジア(直行便!)が41,491円! |
資格 | 18-50歳。お年寄りとの活動に強く意欲と責任感を持ち、現地の文化・やり方を尊重できる人 |
こんな魅力 | * お年寄りと仲良くなりながら、少しでも力になれる! * マレーシアの文化・都会の生活も、ばっちり楽しめる☆ |
参加費用に含まれるもの | 参加費用以外に必要なお金 | |||
---|---|---|---|---|
参加費用【詳細クリック】 参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。 | 交通費 航空券は、自分で好きな所で申し込みます。 | 海外旅行 傷害保険 必ず全員、海外旅行傷害保険に加入する必要あり(2週間で約5,000円~)。 |
追加 登録費 金額は上記の募集情報覧に記載!アジア・アフリカ・中南米等、一部の団体で支払います。金額・支払い方法は プログラム情報を参照。 主に団体の運営費に使われます(非営利でも自己資金は必要!) |
他の 個人的費用 ○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) ○参加期間中の自由時間費用(交通・菓子・酒・土産代、入場料等。通常数千円程度) ○未取得ならパスポート代=10年間で15,000円。必要な場合、ビザ代=数千円 |