国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催海外国際ワークキャンプ~日本人が必ずいるので安心!~>
- 2020 Deni 1 スリランカ
のどかな村で女性グループと家庭菜園作り。スリランカの簡素な暮らしを満喫☆
国際ワークキャンプ Deni 1(スリランカ) 3/14(土)~3/27(金)


コード | NICE-20-0314C |
---|---|
ワークキャンプ名 | Deni 1 |
開催場所 | スリランカ |
期間 | 3/14(土)~3/27(金) 3/14-20の7日間、3/14-23の10日間参加可。 |
分野 | 農業 |
参加者 | 日本5人・外国人5人・現地2人 |
背景 | Green Volunteers for Green Future (GV4GF)と共催、9年連続(この地では2年連続4回目)。GV4GFは13年設立の国際ボランティアNGOで、環境保護と経済・教育・健康等を通じた農村の生活向上に取り組む。NVDA(アジアのネットワーク)に12年から加盟。NICEは他のアジアでも行ったように、共催してノウハウや協力網を共有し、緊密に協働している。 この地域の若者は都市部に比べて、教育を受ける機会が乏しい。低温多湿地帯で、住民の多くが茶畑の労働者として働き、貧困にあえぐ。施設が少なく、道路は未整備、贅沢な食糧・宿もないので、政府やNGOも寄り付かず改良が進まない。豊かな自然を活かせばもっといい暮らしができるのに、適切な道しるべがないため持ち腐れとなっている。 |
仕事 | 前半は女性グループと家庭菜園で作業(畝作り、堆肥場の設置、種植えなど)。後半は村の各地をまわって手伝う。①村人・若者との文化交流活動の企画。②子ども達との活動。③自助グループの活動の手伝い。 |
場所 | コロンボから200 km、南部地方の州都Galeから80 km、Sabaragamuwa地方に接していて世界遺産のSingharaga雨林に近い。英国の植民地だったため、英語の標識が多く残る。 |
宿泊 | 水田近くの家にホームステイ電気があり、携帯も電波が入るが、Wifiはない。食事が提供されるが、片づけは自分達で。寝袋必要。簡素な生活を楽しむ!星がきれい☆ |
企画者・参加者の声 | 肉体労働ではあるけれど、3回の食事に加えて、ティータイムもあり、思っていたほど大変ではなかった。地元の方とは言葉が通じなくても、とても親切にしてくれた。(別の地域の参加者より) |
---|---|
企画 | 文化交流イベントの企画、遠足、環境教育、さよならパーティー! |
追加登録費 | 追加登録費255 USD(約28,500円)を現地で支払い(7/10日間参加は、185/215 USD)。スリランカの参加経験者と物価の安い国からの参加者は20 USD割引! |
その他 | 3/14-20の7日間、3/14-23の10日間参加可。45 USD追加で出迎え・前泊サービス可。 |
ビザ | 必要 |
空港 | コロンボ国際空港に前日深夜まで到着必要(集合は初日朝にコロンボのバス停)。最終日22時以降出発可。例えば(10/18スカイスキャナー)、03/13 09:35成田→22:20コロンボ。03/28 23:00コロンボ→03/29 23:20羽田のScoot+タイエアアジア等が61,935円! |
資格 | 現地の文化・やり方を尊重でき、ワークに意欲が十分ある人。 |
こんな魅力 | * のどかな村で住民と交流できる! * 環境保全型の開発に少しでも力になれる! |
参加費用に含まれるもの | 参加費用以外に必要なお金 | |||
---|---|---|---|---|
参加費用【詳細クリック】 参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。 | 交通費 航空券は、自分で好きな所で申し込みます。 | 海外旅行 傷害保険 必ず全員、海外旅行傷害保険に加入する必要あり(2週間で約5,000円~)。 |
追加 登録費 金額は上記の募集情報覧に記載!アジア・アフリカ・中南米等、一部の団体で支払います。金額・支払い方法は プログラム情報を参照。 主に団体の運営費に使われます(非営利でも自己資金は必要!) |
他の 個人的費用 ○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) ○参加期間中の自由時間費用(交通・菓子・酒・土産代、入場料等。通常数千円程度) ○未取得ならパスポート代=10年間で15,000円。必要な場合、ビザ代=数千円 |