国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催海外国際ワークキャンプ~日本人が必ずいるので安心!~>
- 2019 HCMC 2 べトナム
観光地以外のホーチミンの魅力を発見☆地元学生たちへ日本語教育&文化交流!
国際ワークキャンプ HCMC 2 (ベトナム Ho Chi Minh ) 09/03(火)~09/16(日)

.jpg)
コード | NICE-19-0903B |
---|---|
ワークキャンプ名 | HCMC 2 |
開催場所 | ベトナム Ho Chi Minh |
期間 | 09/03(火)~09/16(月) |
分野 | 教育 |
参加者 | 日本10人・現地5人 |
背景 | VPV Southと8月に続き共催。ベトナムの社会・経済が変化している中、外国語を身につけることは、就職する上で有利に働く。しかし、社会・経済的に不利な立場にある多くの学生にとって、外国語を向上させる機会、特にその言語のネイティブに教えてもらう機会は、ほとんどない。そのように、外国語を学びたくても学ぶチャンスに恵まれないホーチミン市の若者や学生を支援するため、仏教寺院の僧侶Thich Nhuan Tamが、2010年GoVap地区に語学学習センターを設立。センターでは主に6つ(英語、フランス語、ドイツ語、日本語、中国語、韓国語)のコースを無料または低額で提供。授業に参加した地元の生徒は、より良い仕事を見つける機会が増え、子どもたちは外国語の背景知識を向上させることが可能。 |
仕事 | 主に地元大学生の日本語スキルを向上させるために、①日本語教室の開催。②ゲームや日本文化交流会の企画。語学センターは、主に外国人ボランティアと地元の先生で運営。約50人のボランティア教師と約1000人の生徒がいる。日本語を意欲的に学ぶ学生も多く、生徒・スタッフともに日本人ボランティアの参加を非常に楽しみに待っている。 |
場所 | GoVap地区、ホーチミン市。 |
宿泊 | 語学学習センターのドミトリー。洋式トイレ・シャワー有。洗濯機有。食事提供、原則菜食のみ。寝袋必要。 |
企画者・参加者の声 | 日本を知ってもらいたい、日本語を教えたい人にお勧めです。 地元の子どもから大人まで仲良くなれます!(同じ場所での参加経験者の声) |
---|---|
企画 | 地元学生との交流。ホーチミン市内観光。 |
追加登録費 | 250USD(約28,000 円)を現地払い。 |
ビザ | 15日以内の滞在の場合ビザ不要。 |
空港 | タンソニヤット国際空港(ホーチミン)に初日の12時までに到着必要。最終日の12時以降出発可。例えば(03/28スカイスキャナー)、09/03 01:25羽田→05:15ホーチミン。09/16 23:25ホーチミン→翌06:55羽田のJALが51,770円! |
資格 | 現地のやり方を尊重し協力できる人。 |
こんな魅力 | * 日本に興味がある学生たちと仲良くなれる! * 地域住民の方々と交流できる! |
参加費用に含まれるもの | 参加費用以外に必要なお金 | |||
---|---|---|---|---|
参加費用【詳細クリック】 参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。 | 交通費 航空券は、自分で好きな所で申し込みます。 | 海外旅行 傷害保険 必ず全員、海外旅行傷害保険に加入する必要あり(2週間で約5,000円~)。 |
追加 登録費 金額は上記の募集情報覧に記載!アジア・アフリカ・中南米等、一部の団体で支払います。金額・支払い方法は プログラム情報を参照。 主に団体の運営費に使われます(非営利でも自己資金は必要!) |
他の 個人的費用 ○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) ○参加期間中の自由時間費用(交通・菓子・酒・土産代、入場料等。通常数千円程度) ○未取得ならパスポート代=10年間で15,000円。必要な場合、ビザ代=数千円 |