国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催海外国際ワークキャンプ~日本人が必ずいるので安心!~>
- 2017 LCA Teen Camp フィリピン
10代限定!フィリピン・セブ島の学校で、子ども達が楽しく学べる環境づくり
国際ワークキャンプ LCA Teen Camp (フィリピン セブ島) 8/17(木)~8/23(水)

コード | NICE-17-160 |
---|---|
ワークキャンプ名 | LCA Teen Camp ※NICE職員の引率があるプログラムです。 |
開催場所 | フィリピン セブ島 |
期間 | 8/17(木)~8/23(水) |
分野 | 開発・教育・環境 |
参加者 | 日本11人・現地5人 |
背景 | 【このプロジェクトは15~19才を参加対象としています】 Global Initiative for Exchange & Development(GIED)と共催で2度目の開催。GIEDは2011年設立のフィリピンのNGOで、セブ島を中心に環境保護や地域おこしなど国際ボランティア活動に取り組む。 今回の活動先であるLCA(Livingstone Christian Academy)は、子どもに良質な教育を提供することを目的とした非営利の教育機関。生徒や地域住民が参加できる芸術ワークショップや音楽活動なども開催しており、地域活動の活性化にも取り組んでいる。数年前に土地の所有権問題で校舎の移動を余技なくされ、小さな校舎で運営をしていたが、2017年により広い新校舎に移転することになり、活動の拡大が期待されている。 |
仕事 | ① 校舎引っ越しに関わる手伝い ② 現地の子ども・若者との異文化交流活動を企画・運営 ③ 新校舎の清掃、美化活動 その他、必要とされるワークを臨機応変に行う。 |
場所 | フィリピン セブ島 Consolation地区 West Binabag。 セブシティの中心部から北に12キロほど。空港からは車で約1時間。 |
宿泊 | 学校の教室2部屋に男女別で宿泊。寝袋の持参必要。食事は基本的に学校の食堂にて提供される。 |
企画者・参加者の声 | 観光地化された海やビーチだけではない、セブの真の魅力がここに。 自然豊かな現地スタイルの島暮らし、地域住民の方々や子ども達との等身大の交流を通じて、学ぶこと感じることは数えきれません。初参加、初海外の方も大歓迎です! (企画担当:NICE浅井) |
---|---|
企画 | フリーデイにビーチへの遠足・海水浴など |
追加登録費 | 150ユーロ(約18,000円)を現地払い。 |
その他 | NICE職員(日本人)の現地引率ありなので、初海外の方や語学が不安な方も安心! |
ビザ | 30日以内の滞在の場合不要 |
空港 | セブ国際空港に8/17の15:00までに到着必要(空港集合)、帰りは8/23の午後15時以降に空港出発可。 【航空券一例】:往復42,500円(4/25現在調べ、バニラエア航空直行便) 8/17 10:30成田発ー14:30セブ着、8/23 15:30セブ発ー21:10成田着 |
資格 | 15才~19才限定。活動に対する十分な意欲、現地の文化を尊重・シンプルな生活環境を楽しむ気持ち、積極的にコミュニケーションをとろうとする姿勢が必要。 |
こんな魅力 | * 島の地域住民・若者たちと交流できる! * 子ども達の教育の力になれる! |
参加費用に含まれるもの
参加費用 |
参加期間中の宿泊・食事。 |
---|
参加費用に含まれないもの
交通費 |
航空券は、自分で好きな所で申し込みます。 |
---|---|
海外旅行
|
必ず全員、海外旅行傷害保険に加入する必要あり。 |
追加登録費 |
アジア・アフリカ・中南米等、一部の団体で支払います。 |
その他
|
○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。) |