国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 海外でできる中長期ボランティアって?>
- 海外でできる中長期ボランティア>
- 中長期ボランティア・農業、環境に関わるプログラム>
- 中長期ボランティア・環境教育
中長期ボランティア・環境教育

.jpg)
コード名 | VIMEX/MLTV01 |
---|---|
プログラム名 | Ecological Centre |
期間 | 1ヶ月以上(開始日、終了日は自由選択) |
背景 | エコロジカルセンターである“Los Cuatros”は1990年に設立。25年以上たった今でも社会における環境問題への人々への啓発に貢献し、平和、人権に関するプロモーターの役割を担っている。日常生活を取り囲む自然、社会に変化を起こすような環境教育のプログラムを発展させることが目的 |
仕事 | ゴミ、堆肥、果樹園に関するプロジェクトへの参加、翻訳、環境問題に関する子どもへの教育、会議のお手伝い、施設の広報サポートといった環境教育に関わる活動など |
宿泊 | ドミトリー、食事提供 |
場所 | Highway to Valladolid s/n, km 2.5 Jess Mara, Aguascalientes, Mexico. |
追加登録費 | なし |
資格 | スペイン語初級、21-35才。環境問題の知識、子どもとの活動経験・知識が必要 |
備考 | 公用語はスペイン語。開催前7日間のスペイン語クラス受講可能(Casa de los Amigosのホステル宿泊朝食付で追加登録費とは別で180ユーロ=約23,000円。) |
コード名 | RC/MTV1 |
---|---|
プログラム名 | Environmental Education |
期間 | 1ヶ月以上(開始日は毎週月曜日、終了日は自由選択) |
背景 | 工業地帯である“Baddi”は、経済的に貧しい人達が仕事を求めて移住し、仮設住宅を建て続けて出来た地域である。その住居には、家庭に必要な生活備品がほとんど無いため、スラムと呼ばれている。工業化と人口増加によって、天然資源は激減し、深刻な環境問題や健康・衛生問題が生じている。このプロジェクトでは、創造力を高める 「クリエイティブ・エデュケーション」 を利用した、環境保護が目的である。地域社会と地域環境は、相互に関係しており、生き残るために互いに依存してきた。それゆえ、両者が共存するためには、環境による経済的な効果が重要となる |
仕事 | アートを利用した環境意識啓発。地元の学校でエコ活動を支援。若者を集め環境保護、地球温暖化、気候変動、天然資源の枯渇など環境問題に関する教育など |
宿泊 | ドミトリーで寝袋必要、食事は菜食 |
場所 | Baddi周辺のSolan-Rural・Slum地域 |
追加登録費 | 360ユーロ(=約47,000円)/月で現地払い。 |
資格 | 村の公共場所での飲酒と喫煙は原則不可 |
備考 | 最長6ヶ月 |
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
担当者が、あなたの最適なプログラム選びや疑問解消のお手伝いをさせて頂きます。
●電話でのお問い合わせをご希望の場合は下記にご連絡ください。
<全国事務局>
電話 : 03-3358-7140 (月~金 10:00-12:30, 13:30-18:00)
また、無料で個別相談や説明会も開催しています。こちらもお気軽にご参加ください。