国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 海外でできる中長期ボランティアって?>
- 海外でできる中長期ボランティア>
- 費用サポートプログラム
中長期ボランティアに参加したいが、金銭的に難しかったり、できれば安く参加したいと思っている人も多いはず。そのような方を対象に、NICEでは、以下の3つの機会をみなさんに提供しています。
参加費用割引プログラム・奨学金情報
参加費用大幅割引:アジアでの長期・国際ワークキャンプ
【未経験者歓迎】AVS(Asia Voluntary Servise)

参加費もお得な、アジアでの長期・国際ワークキャンプであるAVSは、2013年よりアジアでの国際ボランティアをより発展させるために開始されました。今年も継続して開催が決定!プログラム参加費用も、最大70%割引(活動コーディネート費免除)で参加できるので、費用も抑えて活動することができます。
現地で支払う追加登録費も、通常の中長期ボランティアより安くなっている場合もございます。
参加費用無料:1年間、地域に日本人コーディネーターとして滞在
【NICE経験者限定】長期特別ボランティア

長期特別ボランティアの役割は、通常の中長期ボランティアとして活動だけでなく、日本人コーディネーターの役割(具体的に、一緒に活動する日本人のケアや参加を考えている方の問い合わせ対応など)も含みます。長期間、役割をもって活動したい方にぴったりの活動です。NICEの参加費用は無料で参加することができます。
参加には、NICE会員であることなどいくつか条件がございます。
奨学金情報:年間最大320万の奨学金が付与される官民協働プログラム
【学生限定】トビタテ!留学JAPAN

2013年に始まった文部科学省が運営する「トビタテ!留学JAPAN」の奨学金制度。2020年までの7年間で約1万人の高校生、大学生をこのプログラムの派遣留学生として送り出す計画で、授業料・現地活動費・渡航費など、年間最大320万円の奨学金を受けられるなどといった、若者の留学を応援する国家プロジェクトです。
NICEでは、第5期生に関する個別相談も随時実施しています。