国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
外国人ボランティアと子ども達にグローバル教育を♪

中長期ボランティア あわら(福井県あわら市) 2020/8/12~10/4の間で1ヶ月以上



コード | NICE-LI-AW |
---|---|
ワークキャンプ名 | あらわ |
開催場所 | 福井県あわら市 |
期間 | 2020年8/12~10/4の間で1ヶ月以上 |
分野 | 子ども |
参加者 | 国籍を問わず同期間2人まで |
背景 | 「福井ひとまち開発計画」と2016年から4回目の開催。 ひとまち開発計画が目指すものは、「ひと」を中心とした「まち」づくり。ひとづくり・まちづくりに励む個人・団体との恊働で、市民主導のまちづくり構想(マスタープラン)の提言や商店街を元気にする経済活動活性化の仕組みの提案などを行う。過去に短期国際ワークキャンプの受け入れを行った経験もある。子ども達が広い世界観と多様な価値観を持つための環境づくりとしての異文化交流活動や子ども達が英語大好きになってもらうための環境づくりのための英語教育支援活動、高齢化率が40%を超える集落の地元住民との交流を通じ地域活性化を行うために、中長期ボランティアを開催。 |
仕事 | 1) 福井市:こども園や小学校での異文化交流活動 (運営サポート、通訳補佐) 2) あわら市:子ども達に英語を教える教育支援活動 (企画、準備、運営全般をボランティアが行う) 3) あわら市:地域住民との交流・地域活動など (老人会でのお話相手や、神社の清掃など) |
場所 | あわら市は、福井県の最北端に位置し北陸地方の中でも比較的温暖で、気象環境は過ごしやすいものとなっています。美しい日本海、静かな湖や川、緑豊かな山々、優れた泉質の温泉、太陽をいっぱい浴びた農作物など、自然の恵みにあふれたところです。 |
宿泊 | 地域の中にある古民家。キッチン、水洗トイレ、シャワー完備。交代で自炊。 男女別の相部屋。寝袋必要。携帯使用可能。WiFi有り。 |
▼ 募集情報
企画者・参加者の声 | 日本国内で外国人メンバーと一緒に英語を教える経験ができます。英語教師志望の方、元英語教師の方、などお気軽にお声かけください。一緒にあわら市の子ども達に国際交流のきっかけを創りましょう! (NICE井口) |
---|---|
企画 | 学校訪問はもちろん、スポーツ、アート、音楽などの企画の持込も歓迎。 |
その他 | 動機書提出。 [キッズプログラムの様子]https://fukuihitomachi.jimdo.com/english-camp/ |
資格 | 積極的にイベントに関われる人。教育経験者、子どもとの活動経験者、大歓迎。 (子どもや地域との主体的な交流が強く求められる) 英語中級以上が望ましい。 |
こんな魅力 | * 英語教育の現場で実際に教育活動! * 子ども達が英語を喋れる未来を創れる! |